ただでさえ乾きにくい冬の洗濯物。
薄い生地の洋服ですら生乾きが気になるのにバスタオルや毛布なんて洗ったらいつ乾くやら…と思っている私のような方、きっと多いはず。
そんな冬のお洗濯に悩んでいる方に是非知ってほしい「厚手の洗濯ものもあっという間に乾く方法」をご紹介。
とにかく風通しをよく!▽長短干し▽
サイズ(長さ)の違うものを交互に干す
早く乾かすためにまず重要なのが風通しの良さ。洗濯物と洗濯物の間隔を広げれば風の通り道はできますが、幅が決まっている角ハンガーではそうはいきません。角ハンガーの場合は、洗濯物の挟む順番を”(サイズの)長いもの⇒短いもの⇒長いもの⇒短いもの”の順にかけることで風の通り道をつくります。
タオルは不恰好に!▽ちょいがけスタイル▽
タオルは陽に当たりやすい方を長め、反対側を短めに干す
タオルなどはついつい中心を折り目にして干してしまいがち。ですが早く乾かすためにはできる限り太陽や風にあたる表面積を大きくすることが重要なので、タオルも太陽に当たりやすい方を長めにかけることで乾きやすくなります。その際は洗濯物が落ちないようにしっかり止めておきましょう。
お部屋も温まり一石二鳥▽暖房&加湿二刀流▽
暖房の効いた部屋に、間隔をあけて干す
冬の寒い時期、暖房であたたかーくしている部屋は洗濯物を干すのにうってつけです。洗い立ての洗濯物だけでなく、外に干していてまだ乾ききっていないものなどは暖房の効いた部屋で干したほうが断然早く乾きます。また、暖房のきいた部屋は乾燥しやすいので、洗濯物を干すことで加湿にもなり一石二鳥です。
毛布の水気を一点に集中!▽ 逆三角形干し ▽
竿に干す時に、毛布の角を下に向けて逆三角形になるように干す
さらにさらに、無料メルマガ『菱川優の眼からうろこ「ウラわざペディア」』には、厚手の洗濯物を2倍速く乾かす方法が載っていました
毛布など、厚手の洗濯物は、普通に竿に干すとなかなか乾きません。乾かないだけでなく、なんとなく湿ったまま仕上がるようでスッキリ早く乾く方法があるとすごく助かります。
そこでこの「ウラわざ」――――
竿に干す時毛布の角を下に向け、斜めに三角形になるように干します。これで普通に干した時の2倍の速さで乾きます。
厚手の物は脱水してもかなりの水分が残っていてます。洗濯ものを竿に掛けると
重力で水分は下の方に溜まっていきます。毛布の角を斜めにすることで水滴が一箇所に集まり、ある一定の量になると支えきれなくなって、水が下に垂れて普通に干すより水切れが良く早く乾きます。この干し方だと、全体の水気もよく乾燥して、湿ったような仕上がりもなく乾く、一石二鳥の「ウラわざ」です。
お金も手間もいらないちょっとした工夫で冬のお洗濯がぐっと楽になるちょい技、早速実践してみてはいかがでしょうか。
(まぐまぐニュース編集部/マツコ)
information
『菱川優の眼からうろこ「ウラわざペディア」』
「まぐまぐニュース!」デリバリー版
まぐまぐ!の2万誌のメルマガ記事から厳選した情報を毎日お届け!!マスメディアには載らない裏情報から、とってもニッチな専門情報まで、まぐまぐ!でしか読めない最新情報が無料で手に入ります!規約に同意してご登録ください!