【書評】「脱原発の先進国ドイツを見習え」という考えの大間違い

0703_creater
 

東日本大震災で発生した原発事故を受け、「原発」と聞くだけで「廃止すべき」と答える「脱原発」な人々は意外と多いと思いますが、原子力エネルギーを日本からすべて失わせることは本当に正しい選択と言えるのでしょうか? 今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』では編集長の柴田忠男さんが、実際に脱原発をしたイギリスなどの事例を挙げてわかりやすく説明した、ある一冊の本を紹介しています。

81tMJVOgQnL

小池・小泉「脱原発」のウソ

金子熊夫・小野章昌・河田東海夫/著 飛鳥新社

金子熊夫・小野章昌・河田東海夫『小池・小泉「脱原発」のウソ』を読んだ。タイトルは版元がつけたのであろうが、小池・小泉などイントロに過ぎない。現在日本の「反原発」の強い逆風の中で、あえて信念をもって「原子力は日本にとって必要不可欠だ」と主張することが、日本人としての務めであると考える、極めて真摯でバランスのとれた内容の本である。

東京都知事、元首相の「原発ゼロ」は非常に無責任である。「一国の長期的なエネルギー政策は、国家百年の命運にかかわる大問題であり、一度や二度の総選挙の争点で終わるテーマではなく、そもそも目先の政争の具にすべきではありません」。小泉は元首相という立場上、それなりの影響力があるから問題だ。

小泉は、いわゆる「核のゴミ」の永久処分場を見つけられないことを挙げて、即時「原発ゼロ」を提唱し、原発問題を争点にして総選挙をやれば自民党は必ず負けると、野党や反原発派を煽りまくる。ならば、日本のエネルギー政策はどうすべきか、原発の穴埋めを何でするのかと聞くと、再生可能エネルギーでできるというだけで、具体的な代案を全く示さない。無責任な言説である。

原子力発電は、郵政民営化といったチープな話とは次元の違う重要問題なのだ。原子力発電は決して制御不能な技術ではない。著者らはもちろん再生可能エネルギーの一層の普及には基本的に大賛成であり、在来の火力、原子力、水力とバランスよく効率よく使っていくことが必要だという。ただし火力の燃料はすべて海外からの輸入であり、毎年3兆円もの国費が海外に流出している。

我々は40数年前の石油ショックのとき、国家的危機を原子力発電で乗り越え、経済大国の地位を得たことを忘れている。燃やせば必ずCO2が出る化石燃料は、地球温暖化の観点から今後一層の規制強化が行われるし、安定して輸入できるかは分からない。原子力は日本にとって必要不可欠なエネルギーなのである。

print
いま読まれてます

  • 【書評】「脱原発の先進国ドイツを見習え」という考えの大間違い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け