人工甘味料トレハロースで感染症が急増? 医学博士が真偽を解説

trehalose トレハロース 感染症 しんコロ
 

世の中に流通している食品の多くに使われている食品添加物「トレハロース」。植物由来で血糖値を緩やかに上昇させることで健康食品的にも捕らえられていたトレハロースが、近年「致死性の感染症を引き起こす要因である可能性」との研究結果が発表され、驚きの声が上がっています。「トレハロースは危険」というのは本当なのか?メルマガ『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』の著者でNY在住の医学博士・しんコロさんが、研究の詳細を徹底解説します。

※本記事は有料メルマガ『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』2018年1月23日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:しんコロ
ねこブロガー/ダンスインストラクター/起業家/医学博士。神奈川県生まれ。ニューヨーク在住。環境科学の修士号を取得後渡米、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、ドイツキール大学での客員研究員を経て、免疫学の博士号(Ph.D.)をワシントン大学にて取得。現在、世界有数のがん研究所として知られるニューヨークのメモリアル・スローンケタリング・がんセンター勤務。研究者としての仕事の傍ら、ヒップホップダンスインストラクターを兼ね、レシピやエッセイなどの執筆なども行っている。著書に「しゃべるねこ、しおちゃんと僕」等がある。

ところでトレハロースって?

そもそもトレハロースとはどんな食品添加物なのでしょうか。トレハロースとは、動植物の細胞内にも存在する天然の糖質です。トレハロースは甘みをつけるというよりも、その優れた保水性を利用して、品質保持のための保存料として使用されることが多いです。例えば、お米やケーキなどを冷蔵すると硬くパサつきますが、トレハロースを添加するとしっとりとした状態が保たれます。タンパク質を多く含む食品にも添加すると劣化を防ぐことができます。野菜の水分を保持して加熱時の鮮度を保持します。さらに脂質の変質も抑え、過酸化物質の発生も抑制するなど、食品添加物として非常に利用価値が高いことが知られています。しかも、トレハロースは摂取した時に血糖値をゆっくりと上昇させることから「体に良い糖質とさえ思われていました

トレハロースの原料はトウモロコシやじゃがいものデンプンですが、原料が遺伝子組換え作物である可能性を除いては「天然である」ということと、トレハロースそのものの毒性が低いことから、比較的安全な食品添加物と認識され使用されてきた背景があります。和菓子、洋菓子、冷凍食品、麺類・ごはん類、パン、肉や魚の加工品、清涼飲料など、様々な食品に使用されています。コンビニに置いてあるような食品には必ず使われています。皆さんも、身の回りの食品に「トレハロース」の文字がないか見てみてください。

print
いま読まれてます

  • 人工甘味料トレハロースで感染症が急増? 医学博士が真偽を解説
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け