日本語の「生き甲斐」が海外メディアで話題に。その解釈に目からウロコ

生き甲斐 りばてぃ アメリカ ニューヨーク
 

カワイイ、オタク、ゲイシャ、スキヤキなど、海外でそのまま通じる日本語は数多くあります。『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』の著者でNY在住の著者・りばてぃさんが紹介する、今海外で最も注目を集めているという日本語が「イキガイ(生き甲斐)」です。この、いかにも日本的な言葉が、なぜアメリカやヨーロッパで注目されたのか、またどのように言葉が解釈されているのか、りばてぃさんがNY在住の日本人という目線で詳しくリポートしています。

今度は、イキガイが世界の共通語に!?

(1)新年の抱負を達成するためには?

2018年、新年を迎えた。

日本でもそうだが、アメリカでも新年を迎えたということで、「新年の抱負は何?」という話題は各所で出ている。

例えば、アメリカの自己啓発書作家の「トニー・ロビンスが説く新年の抱負を遂行できる人とできない人の違い

(Tony Robbins: This is the difference between people who stick to their New Year’s resolutions and those who don’t)

と題したCNBCの記事では、

  • 目的を明確にし
  • 具体的な計画を立てる

・・・ことが重要だという。

新年の抱負」を掲げた人のうち8割もの人々が2月の2週目には諦めてしまうのだとか。たいがい、強く望む希望や起こったらいいなという楽しいことを「新年の抱負」に掲げるけども、ほとんどの人がそれらを実行して叶えることができない

本当に成し遂げたいのであればその「新年の抱負」で達成したい目的を明確にし

どのように進めるのか?

何か道具は必要なのか?

戦略はあるのか?

お金や人の助けは必要なのか?

などなどの具体的な計画を立てると、「新年の抱負」を最後までやりきることができるという。

より具体的になることで最後までやり遂げるモチベーションに繋がるので、諦めずにいられる。

当該記事では、セルフドライブ自動車のテスラやスペースXでお馴染みのイーロン・マスクやバージン航空の創業者のリチャード・ブランソンが数多くのことを成し遂げてきた背景には、強いなぜ?」(Why?)や、実行するための計画がちゃんとしていたからといった説明が続いている。

う~む。

まぁ、よく言われることで特に新しいことは言っていない気がする。

(ご参考)

Tony Robbins: This is the difference between people who stick to their New Year’s resolutions and those who don’t

他にも、グローバルニュースによる「2018年の新年の抱負を成し遂げるコツ」では、明確にイメージすることが重要とか、ファイナンス系の情報サイトでは、何が起こるかわからない時代なので、資金的にも精神的にも準備をするほうが良いと不安感を煽りながら、お金についての「新年の抱負」を遂行するための10個のコツを教えてくれている。

(ご参考)

Tips to achieve your 2018 New Year’s resolutions

Top 10 New Year resolutions for 2018 that will put your financial house in order

とにかく、新しい年ということで気分一新、より幸せになるための目標として「新年の抱負」を考えたり、具体的に掲げたり早速、元旦から実行しているという人が数多いので、そのためにどうしたら良いのか?というのはいつの時代でも話題になるのだろう。

print
いま読まれてます

  • 日本語の「生き甲斐」が海外メディアで話題に。その解釈に目からウロコ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け