世界の基軸通貨「米ドル」が大きな曲がり角を迎えているようです。以前お伝えした米ポートランドだけでなく、あのNYでも若者のホームレスが激増しているという米国経済のショッキングな現状を明かしたのは、メルマガ『高城未来研究所「Future Report」』の著者でクリエイターの高城剛さん。同メルマガでは、米国の基軸通貨の歴史を振り返りながら日本円と米ドルとの関係性を分析。そこから見えてきたのは、数年以内の「金融政策の歴史的大転換」という大胆な予測でした。
2018年にアメリカは大きな金融政策の転換を実行する
現在、基軸通貨を持つ米国の経済状況は、大きな曲がり角を迎えています。
以前、このメールマガジンでもポートランドの人口およそ1%がホームレスになり、いままで見たことがないティーンエイジャーホームレスを、僕は「サードウェーブ・ホームレス」と呼ぶほど、町の様相が激変して衝撃的だったとお伝えしました。
● 全米憧れの街・ポートランドに非常事態。ホームレス急増で街が激変
AFP通信によれば、現在、ニューヨーク市でホームレスの児童の数が増加し、小学生の7人に1人以上の割合に達する可能性があると報じられています。
富とジェントリフィケーション(再開発による地区の高級化)の偏在が加速し、「ゆっくりした時間のなかで、幸せに生きる」ような「普通の物語」を生きることは、もはや不可能なのが米国の現在であり、今後、日本でも同じような光景になることが予測されます。
そこで、米国の基軸通貨の歴史を振り返りながら、日本円との関係性を考えたいと思います。
国際為替市場で中心に扱われる通貨のことを基軸通貨(キーカレンシー)と言います。
基軸通貨としての機能を果たすには、
- 軍事的に指導的立場にあること
- 発行国が多様な物産を産出していること
- 通貨価値が安定していること
- 高度に発達した為替市場と金融・資本市場を持つこと
などが挙げられます。
しかし、歴史の移り変わりとともに、基軸通貨も移り変わります。
第一次世界大戦まで英国のポンドが基軸通貨でしたが、欧州各国は経済が疲弊し、逆にアメリカは戦争特需で経済が急成長したため、基軸通貨が英ポンドから米ドルへ移りかわりました。
その後、第二次世界大戦を経て、アメリカがIMF体制の下で各国中央銀行に対して米ドルの金兌換を約束したことで、米国は基軸通貨の地位を揺るぎないものとします。
その後、「金兌換を約束」は、反故にされることになります。
ここで、ドルと円の歴史を振り返りましょう。