中国が5年で「EV先進国」に。中島聡が予測する自動車業界の未来

中島聡 EV 電気自動車
 

以前掲載の「トヨタに未来はあるのか? EV車への完全シフトに出遅れたウラ事情」という記事で、トヨタがEV車に本格参入しない理由を問われ「水素自動車を捨てられないから」との見方を示した、メルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者で世界的プログラマーの中島聡さん。今回は、欧米諸国のハイブリット車排除の動きで、トヨタの思い描く夢がどう変わっていくのかを考察しています。

自動車業界の近未来

年末なので、来年度の予想でも書こうと思ったのですが、1年以内に起こることを予想することはかなり難しいので、これから3~5年ぐらいで起こるだろうと考えていることを書いてみます。とは言え、IT業界全ての話をしても発散するだけなので、まずは自動車業界に絞って描いてみます。

まずは電気自動車に向けた「EVシフト」ですが、この勢いはもはや止められず、これまで水素自動車に力を入れていたトヨタやホンダも電気自動車に力を入れざるを得なくなると思います。

ヨーロッパ各国がEVシフトに乗り気なのは、地球温暖化対策もありますが、適切な進化圧を自国の自動車産業に与えて育てようという意図もあり、それなりに成功すると思います。

米国は、トランプ政権のために国としての地球温暖化対策が大きく後退しましたが、カリフォルニア州などが州単位でEVシフトを推し進め、それが良い意味での進化圧を日米の自動車メーカーに与えると思います。

とは言え、ここから3~5年の間に最も大きな変化をするのは中国で、あっという間に各国を追い抜いて「EV先進国」になってしまう可能性が大きいと私は見ています。結果として、既存の自動車メーカーにとって、EV市場での最大のライバルは、テスラではなく、中国メーカーになると思います。

テスラは、Model 3の大量生産の課題さえ乗り超えることが出来れば(資金がショートさえしなければ)、しばらくの間(中国メーカーが台頭してくるまでの間)は、世界のEV市場のリーダーであり続けることができると思います。3~5年以内には、Model Y(小型 SUV)やテスラPickup(小型トラック)も発表されているだろうし、話題には事欠かない企業で居続けると思います。

print
いま読まれてます

  • 中国が5年で「EV先進国」に。中島聡が予測する自動車業界の未来
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け