最近話題となっている、リニア中央新幹線建設工事をめぐるゼネコン大手4社の談合問題ですが、多くの人は「またか」「儲ける会社が変わるだけ」などといった印象を抱かれたのではないでしょうか。今回のメルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』では、米国育ちで元ANA国際線CAという経歴を持つ健康社会学者の河合薫さんが、大手ゼネコン建設現場の実態を明かしています。
※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2017年12月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:河合薫(かわい・かおる)
健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。ANA国際線CAを経たのち、気象予報士として「ニュースステーション」などに出演。2007年に博士号(Ph.D)取得後は、産業ストレスを専門に調査研究を進めている。主な著書に、同メルマガの連載を元にした『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアムシリーズ)など多数。
ゼネコンの壮絶ブラック現場
リニア中央新幹線工事を巡り、鹿島建設、清水建設、大林組、大成建設のスーパーゼネコン4社に談合の疑いが持たれている事件で、大林組の幹部などが「談合を認めている」との報道がありました(19日付朝日新聞朝刊)。
総工費9兆円のメガプロジェクトです。
そんなにカネかけてゼネコン儲けさせて…。
そもそもリニアなんて必要ないじゃん!と思っているので、まったくもって意味不明です。と、“リニア問題”には言いたいことが山ほどあるのですが、今回はちょっと違う角度から、この問題を考えてみようと思います。
数ヶ月前、新国立競技場の建設工事に従事していた現場監督の男性(当時23)が過労自殺した問題を覚えているでしょうか?
男性は建設工事を受注した大成建設などのJVの1次下請けの社員で、通常の2倍以上の仕事を任されていました。
早朝5時に出勤し、深夜0時過ぎに帰宅。ひと月の残業時間は190時間超で、周囲の人たちも心配するほど疲弊しきっていたそうです。
国立競技場のすったもんだで行程が遅れ、そのしわ寄せが“現場”にいくのですから、言葉もありません。
実はこのときと同じ状況が、あちこちの現場で起きていることはあまり大きく報道されていません。