東レ子会社の不正で明るみになった「トクサイ」という闇の商習慣

東レ 不正 冷泉彰彦
 

秋頃から始まった、日産や神戸製鋼など日本を代表する大手企業の「不正発覚」問題。そして先頃、これまた大手大手化学企業の「東レ」の子会社でも不正が発覚し、謝罪会見を開く事態となっています。メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で在米作家の冷泉さんは、今回の東レ偽装問題で何が暴露されたのかを詳細に解説。さらに、この問題で発覚した「トクサイ(特別採用)」の闇と同社の今後について持論を展開しています。

東レ偽装で明らかになった『トクサイ』の闇

10月末から暴露が始まった一連の「企業不祥事」についてですが、まず日産とSUBARUの無資格検査員」の問題があります。この問題については、法令逸脱行為については批判は免れないものの、検査そのものは時代遅れであり、一種の「非関税障壁として制度への見直しが必要と考えるべきと思います。また、輸出車には一切無関係の問題ですから、日本の製造業の国際的評価への影響もなかったと断言できます。

その一方で、神戸製鋼と三菱マテリアルに関しては、納入先に対して明らかに約束したスペックに満たない製品を、データを偽装して納めていたのですから、行為としては全く次元の違う悪質なものと考えられます。何よりも、11月初旬には世界中で、この問題は「批判」されると同時に、「神戸製鋼の提供した素材を使用した自分たちの製品は安全性に問題ないのか?」という不安が広がりました。

こうした素材の品質偽装については、明らかに日本の製造業に対する国際社会での評価を傷つけています

そこへ、今回は東レの問題が出てきました。正確に言うと、「東レハイブリッドコード」(THC)という子会社の問題です。THCは繊維製品の会社ですが、その中でもタイヤコード(タイヤの骨格に当たる繊維材を織り上げて接着剤に漬けたもの)、自動車エンジンのタイミングベルトやブレーキホースなどゴムや樹脂製のものを補強するための繊維材、カーペット用の撚糸(よりあげた糸)という分野に特化した企業です。

その中でも今回問題が出たのは主力製品であるタイヤコードに関してです。正確を期するために、2017年11月28日付でTHCが出しているプレスリリースをそのまま引用します。

1.(企業概要のため省略)

2.データ書き換えの内容

THC社が本社工場で生産する製品(各種コード類=補強材)において、お客様であるタイヤメーカー、自動車等部品メーカー、抄紙用フェルトメーカーなどに納入する際の品質検査において、お客様との取り決めである当該製品の品質データ数値を一部不正に書き換えていました。

・当該製品      タイヤコード、自動車用ホース・ベルト用コード、抄紙用コード
・書き換え件数    約4万件のデータを調査した結果、お客様と取り決めた規格から外れたデータの規格内への書き換えが149件。
・書き換え期間    2008年4月~2016年7月
・対象となるお客様数 13社

3.お客様への影響

(1)データの書き換えは有ってはならないことでありますが、規格外の測定結果を規格内に書き換えた当社製品の品質につきましては、何れも規格値からの乖離がごくわずかであり、規格内製品と実質的な差は無いと考えておりま
す。

(2)該当製品をお使いいただいているお客様については、現在順次ご報告しているところですが、これまでご報告したお客様からはいずれも、性能上及び製品安全上の問題があるとのご指摘はいただいておりません。

4.本件を受けての対応

THC社が不正に書き換えを行った製品について、お客様にて不具合が生じた場合には、誠意をもって真摯にかつ迅速に対応いたします。

書き換えを含む不正行為が再発しないように、2016年10月からTHC社の品質保証体制を改めています。なお、本件の関係者に対する処分については、経緯を含めた全容が明らかになり次第、決定いたします。

以上がその「プレスリリース」ですが、全体的に、なんとも言えない不快感懸念を感じました。

print
いま読まれてます

  • 東レ子会社の不正で明るみになった「トクサイ」という闇の商習慣
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け