怒りや不快感を示すことも…商談の交渉はメールでも可能なのか?

shutterstock_269865203
 

例えば商談相手がメールでの返事を求めてきた時、先方にはどんな思惑があり、そしてこちらはどうリアクションを取ればいいのか―。そんなちょっと判断に迷う状況の切り抜け方が、無料メルマガ『弁護士谷原誠の【仕事の流儀】』で紹介されています。交渉のプロ・弁護士のアドバイスは?

本当にメールでいい?

こんにちは。弁護士の谷原誠です。

「交渉」という言葉から、どのような光景を思い浮かべますか? 多くの方が考えるのは、会議室や応接室で、相手と面と向かって話し合いをしている光景でしょう。

しかし、実際は、交渉を面談の他、細かいことはメールや電話で協議することも多いものです。今回は、このメールでの交渉はどのように使うべきかを考えてみたいと思います。

メールでの交渉を検討する際、まず考えなくてはならないのが、その交渉が「感情」を伴う交渉なのか、ということです。

事務レベルの話であればメールで問題はありませんが、怒りなどの感情の揺れを伴う交渉は、メールは不向きです。

たとえば、メールをやり取りしている途中に、何かのきっかけで、相手から怒りを伴う文面不信感を示すような文言を受け取った場合は、すぐに電話に切り替えたり、面談を依頼したりといった方法をとる必要があります。

メールの文章は直接的、攻撃的な印象を与えることが多いため、このタイミングを逃すと、感情がこじれてしまう危険が高くなります。

感情の変化がない事務的な交渉は、メール・面談どちらでもいいということになります。手間を考えるとメールで済ましてしまいたくなるでしょう。

しかし、メールで交渉を行うことにはメリット・デメリットがあることも知っておきたいところです。

print
いま読まれてます

  • 怒りや不快感を示すことも…商談の交渉はメールでも可能なのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け