8月29日のミサイル発射実験に続き、9月3日には水爆実験を強行した北朝鮮。日に日にその脅威は増大していますが、金正恩朝鮮労働党委員長は核ミサイルを日本に向け発射するという暴挙に出る可能性はあるのでしょうか。静岡県立大学グローバル地域センター特任助教の西恭之さんは、軍事アナリスト・小川和久氏の主宰するメルマガ『NEWSを疑え!』の中で同国の「合理的な核戦略」を分析・解説するとともに、我が国防衛のために北朝鮮に突きつけ続けるべき重要な事柄を記しています。
北の核ミサイルが日本を狙う可能性
北朝鮮が8月29日朝発射した中距離弾道ミサイル(IRBM)「火星12」は、人工衛星打ち上げを目的としない北朝鮮のミサイルとしては、初めて日本上空を飛行した。ミサイルは平壌順安(ピョンヤン・スナン)空港から発射され、防衛省によると北海道の渡島半島と襟裳岬の上空を太平洋に向けて通過、水平距離2,700キロを14分間で飛行し、最高高度は約550キロに達した。
この数値から、燃焼終了時のミサイルと地表の水平面の間の角度は約37度、大気圏に再突入して減速する直前の速度は秒速4.6キロと計算できる(※1)。この弾道は、水平距離を最大化する最小エネルギー軌道に近いが、米国を過剰に刺激することを避けるため、燃焼を早目に止めるなどの方法で、射程を短縮したと考えられる。
日本上空の区間は、弾道の頂点付近の宇宙空間だったので、領空侵犯はなかった。しかし、船舶や航空機の安全を確保するための予告はなかったし、そもそも弾道ミサイルも宇宙ロケットも、北朝鮮が発射することは国連安全保障理事会の決議に違反している。
平壌郊外から弾道ミサイルを発射する能力を示したことは、米国が発射前のミサイルを攻撃しようとした場合、民間人が巻き添えになる可能性と、北朝鮮側がミサイルへの先制攻撃を体制への攻撃と区別できずに全面戦争に至る可能性を、米国側へ突きつけることによって、攻撃を抑止する効果がある。