8月も中盤を過ぎ、宿題や自由研究に大忙しの子供たち。しかし、いじめ被害に遭っている児童・生徒たちにとっては、2学期開始間近のこの時期はとてつもなく憂鬱でもあります。かねてから夏休み明けに子供たちの自殺が急増することを指摘している無料メルマガ『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』の著者のひとりである丸山秀和さんは、追い詰められた子たちが無意識のうちに発する「危険な兆候」について記しています。
夏休み明けの自殺防止
お盆も過ぎ、子供たちの夏休みも後半に入りました。早いところでは、今週いっぱいで夏休みも終わるところもあるそうです。宿題とか、自由研究とか、そろそろ、焦ってくる時期になります。見通しの立っていない子供の保護者の皆様は、頭を悩ませていることと思います。自由研究のテーマについては、インターネットを検索すると、様々な情報が出てくる時代なので、昔に比べれば、何とかなるようになってきたのではないでしょうか。ただ、宿題は、きちんと計画を立てさせ、毎日チェックしていかないと終わらないので、子供との戦いになってきます。気を引き締めてかからないといけません。親子ともに、大変ですね。
さて、8月9日に、文部科学省から、「夏休み明けに向けた官民連携によるいじめ防止強化キャンペーンの実施について」という報道がありました。この中では、文部科学省をはじめ、7つの関係団体のいじめ防止の取り組みが紹介されています。
例えば、ダイヤル・サービス株式会社が8月下旬より、期間限定でLINEを利用した相談窓口を開設することや、NPO法人チャイルドライン支援センターが、フリーダイヤル(0120-99-7777)の実施時間を24時まで延長する(8月23日~9月5日)といったものです。
やはりこの8月下旬から9月上旬にかけて、いじめ防止の取り組みを充実させるのは、9月からの新学期を安心して過ごせるようにするためにも、とても大切なことです。また、毎年のことですが、夏休み明けというのは、子供たちの自殺が多い時期でもあります。いじめもその原因の一つに挙げられます。