なぜ「虹」は虫じゃないのに虫偏なの? 知って楽しい漢字豆知識

rainbow
 

「蚊」「虹」「蛇」など数多ある虫偏の漢字。昆虫の名ならば納得いきますが、なぜ虫でもないものに虫編が使われているのでしょうか。今回の無料メルマガ『1日1粒!「幸せのタネ」』では著者の須田將昭さんが、人に話したくなる昆虫名を表す漢字の由来を紹介するとともに、「なぜこの名に虫偏?」という疑問にも答えています。

虫のつく漢字あれこれ

以前のメルマガで虫の名前の面白いところをご紹介しましたが、「虫」が入っている漢字もなかなか興味深いものがあります。

たとえば「(か)」。これは「虫偏」に「(ブン)」がついています。「虫」の部分が「虫だよ」という意味(形)を表し、「文」が音(声)を表している形声文字です。この読み方自体は「ブーンという羽音からきているようです。

もう少し羽音が大きくなって「ボーウ」という感じになると「」がくっついて「(あぶ)」になります。なかなかうまくできています。

他に、虫偏に関する漢字は「蜂(はち)」や「蟻(あり)」などいろいろありますね。不思議なのは、カエルやヘビも「蛙」「蛇」と虫偏です。え? なんで? となりませんか?

実は「虫」という字は「ヘビの形からきたもので、意味としてはマムシでした。ですからその仲間、爬虫類を表すのに「虫偏」を使うのは、こちらの方が妥当なのです。他に蜥蜴(トカゲ)などにも虫偏がありますね。

「虹(にじ)」にも虫偏がありますが、天をまたぐ龍のような形をしたもの…と想像していくと、つながりが見えてきます。「蛸(たこ)」も「魚編」じゃなくて虫偏になっているのも、うねうね、くねくねしたところが爬虫類の仲間に見えたのでしょうね。

print
いま読まれてます

  • なぜ「虹」は虫じゃないのに虫偏なの? 知って楽しい漢字豆知識
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け