おおよそ一般の国であれば、戦争やミサイル発射の是非について「民意」が反映されますが、こちらの記事でもお伝えしたように北朝鮮では一切「民意」を介さず、金正恩氏がすべての決定権を握っていると言われています。その北朝鮮が遂に「グアムに弾道ミサイルを撃つ」と宣言。さらに緊迫度を増した北朝鮮危機について、無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者で世界情勢に精通する北野幸伯さんが分析しています。
北朝鮮、「グアムに弾道ミサイルを撃つ!」と宣言
北朝鮮問題が、ものすごいスピードで動いています。まず、簡単に復習を。
北朝鮮問題は、2017年7月から新しい次元に入っています。まず、北は7月4日、初めてICBM実験を成功させた。これは、「ハワイ、アラスカが射程に入る」と言われた。
7月28日、2回目のICBM実験が行われた。今回は、「ニューヨーク、シカゴ、ボストン、ロサンゼルスなどが射程に入った」と言われた。
すでに、アメリカ国民の過半数が「朝鮮戦争」に賛成。共和党員に限れば、7割が賛成している。
ここまでは、すでにお伝えしました。その後何が起こったのでしょうか?
国連安保理、北朝鮮制裁を強化
まず、ICBM発射を受け、国連安保理は、北朝鮮制裁を強化しました。
国連安保理、北朝鮮制裁決議を採択 石炭や鉄などの輸出を全面禁止
8/6(日)10:35配信
【AFP=時事】国連安全保障理事会(UN Security Council)は5日、北朝鮮の石炭や鉄などの輸出を全面的に禁止する米国提案の制裁決議を全会一致で採択した。決議は北朝鮮の石炭、鉄、鉄鉱石、鉛、鉛鉱石、海産物の輸出を例外なく禁止する内容。30億ドル(約3,300億円)と推定される北朝鮮の年間輸出収入の3分の1を減らす効果があるとされている。
北朝鮮は、石炭、鉄、鉄鉱石、鉛、鉛鉱石、海産物の輸出ができなくなる。それで、年間輸出収入が3分の1減るそうです。
今回は、北朝鮮に甘い中国やロシアも支持したのですね。ICBMを発射した後ですから、両国とも国際的孤立を恐れたのでしょう。しかし中国は、条件を出し、ある重要な文言を削除させていました。
しかし米国が当初提案し、実現すれば北朝鮮経済に深刻な打撃を与えるとみられていた北朝鮮への原油輸出制限は盛り込まれなかった。
(同上)
北朝鮮は、まだ原油を買うことはできると。
制裁が完全に実施されれば、ミサイルや核兵器の開発を推進する北朝鮮の経済に対する締め付け効果が期待される。
(同上)
「制裁が完全に実施されれば」。そうなんです。北朝鮮の貿易は、90%が対中国。この制裁がうまくいくかどうかは、中国の「誠実さ」にかかっています。中国は、誠実でしょうか??? 皆さん、ご存知ですね。
それでも、中国が「やる!」といってやらなければ、今度はアメリカが中国を制裁する理由ができます。「中国がウソをついているせいで、アメリカの安全が脅かされている!」と。