【書評】里山には何かいる。恐怖に満ちた、人里と深山の境界

0809_vreater
 

人里と深山の境界・里山。山菜採りや昆虫採集目的で足を運んだ経験がある方も多いかと思います。しかしそこでも「不可思議なこと」は起こるようで…。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で編集長の柴田忠男さんが紹介しているのは、そんな怪異譚を集めた短編集。この時期ピッタリ、まさに背筋が凍るエピソードが満載です。

A1GdzeAZ1vL

里山奇談
coco、日高トモキチ、玉川数・著 KADOKAWA

coco、日高トモキチ、玉川数『里山奇談』を読んだ。山と渓谷社の「山怪」シリーズとは違うが、表紙も内容もテイストがそっくりだ。こちらはKADOKAWAである。野山を渉猟し昆虫や動植物を愛でる「生き物屋」と称する3人による、人の暮らす地と神の棲む山の境界にある里山で見聞した怪奇譚である。

「山怪」ブームに便乗しているといわれても仕方がないが、意外に高品質で、収録された40篇はなかなかいい味を出している。「生き物屋」とは「己の好む生き物に出逢うため、暇さえあればあちらこちらへと距離や天候、家族からの厭みといったあらゆる障害を気にかけることなく野山へと出かけていく人」だ。

舞台は深山の対義としての里山。人里と深山の境界である。この本には奇談・怪談の枠組みに収まりきらない物語が集められている。かつてわたしも、湧き水や昆虫を求めて近郊の里山をずいぶん巡り歩いたものだが、里山はいつでもからっと明るく、この本にあるような不思議なことに出会ったことがない。

それでも、四国八十八ヶ所を自転車で巡ったとき、どこかの寺の裏山で変な暗い道に入り込み、絶対違う絶対違うと口に出しながら、足はズンズン進むという、恐ろしい体験をしたことがある。ふっと束縛がゆるんで、必死に戻った。西国三十三所では、近江の山上の寺への往復に、やたら蛇が出てきて厭だった。

print
いま読まれてます

  • 【書評】里山には何かいる。恐怖に満ちた、人里と深山の境界
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け