14日に発表された安倍首相談話。戦後70年という節目の年とあって内外から大きな注目を浴びました。はたしてこの談話、成功だったのでしょうか。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者で国際関係アナリストの北野幸伯さんは「実は巧み」と評しています。
実は巧みな「安倍談話」。しかし懸念も
「安倍談話がよかったか、悪かったか?」
これ、総理の自己満足じゃダメですよね。結局、談話の「良し悪し」は、「まわりの人」が判断するのです。で、「まわりの人」(あるいは国)の中でも、やはり「主な主体」がいるわけです。
国でいえば
- 中国
- 韓国
- アメリカ
日本国内の勢力でいえば
- 保守(安倍総理の支持基盤)
- 反安倍勢力
もう一度。
- 中国
- 韓国
- アメリカ
- 保守(安倍総理の支持基盤)
- 反安倍勢力
と、だいたいこんな感じだと思うのですが。
この中に、総理が談話を出すにあたって、「あまり気にしなくていい勢力」もいるのですね。
それは
- 中国
- 韓国
- 反安倍勢力
です。
「え~~~、中国、韓国に気に入ってもらえる談話を出すことが、一番大事なのでは????」
そう考える人がいるのはわかります。しかし、そんなことは「無理な相談」なのです。これらの国々や勢力は、「どんな談話が出ても必ず批判する」から。
反安倍の野党について、説明はいらないでしょう。
たとえば中国、韓国は、「村山談話はよかった」などといいます。その一方で、世界にむかって、「日本は一度も謝罪したことがない!」と宣言している。
「あれ? 村山さんが謝罪したこと認めてるのに…」ですよね?
でも、プロパガンダなので、「村山さんが謝罪した」とか、どっちでもいい。世界にむけては、「日本は一度も謝罪してない」というのです。だから、談話を出すにあたって、中韓、反安倍勢力のリアクションなんて気にしていられない。
謝罪しなければ、「謝罪しろ!」と批判され。
謝罪したら、「謝罪が足りない!」と批判され。
何回謝罪しても、「日本は一度も謝罪してない」といわれるのですから。
結局大事なのは、
- 保守の反応(安倍総理の支持基盤)
- アメリカの反応
だけ。
なぜ保守の反応が大事かというと、もちろん安倍総理の支持基盤だからです。
なぜアメリカの反応が大事かというと、尖閣・沖縄を狙う中国に対抗するために、アメリカの助けが必要だからです。
しかし、困ったことに、日本の保守とアメリカの歴史観は、「正反対」である。
どう正反対?
保守の歴史観は、「日本は善」「アメリカは悪」。
アメリカの歴史観は、「アメリカは善」「日本は悪」。
安倍総理は、この「正反対の歴史観をもつ2つの勢力を同時に満足させる」という、難題をかかえていた。(だから、「談話なんきゃ出さなければいい」と多くの人が主張していました。私もそう書いていました。正直出さなくても何の問題もなかったのです)。
で、結果はどうだったのか?