現役医師が語る、「砂糖とタバコ」の危険な共通点

shutterstock_5066031702
 

「砂糖の摂りすぎは良くないけど、タバコやアルコールよりはマシ」などと、砂糖の過剰摂取の影響について甘く見ている人は意外と多いのではないでしょうか。今回のメルマガ『ドクター徳田安春の最新健康医学』では、著者で現役医師の徳田先生が、ほとんどの人が意識していないと思われる「砂糖とタバコの共通点」を3点挙げ、多くの人がまだきちんと認識していない「砂糖の有害性」について警鐘を鳴らしています。

休暇で私たちは太る

ゴールデンウィーク期間中には日本人の体重が増える。こんな疫学研究の結果が2016年に出ていましたね。連日の外食やホームパーティーなどが体重増加の要因だと思います。年末年始でも同様な傾向がありますので気を付けたいですね。

ところで、ある調査研究によると、毎年12月25日のクリスマスの日に米国人は平均して約6000キロカロリーを摂取しているとのことです。それに、年末最後の1週間で約2キロも体重が増えているとのことです。多くの日本人でも、お正月が過ぎて、ベルトがきつくなったと感じることがあるでしょう。

年末の休暇で体重が増えるのは当然のようにも思えます。外は寒くて昼は短かいので運動量が減ります。また、テレビでは面白そうな特番が放送されていますので、視聴時間が自然と長くなります。しかしながら、体重増加の最大要因というとやはり摂取カロリーの増大特に砂糖の摂取といえます。

コマーシャリズムの影響で、クリスマスのケーキだけでなく、ハロウィーンのチョコレートキャンディーも日本人の食生活に入ってきています。コーラやアイスクリームサンデーでお客さんを集めるジャンクフード店も多いですね。カフェでも甘いフラペチーノが人気があります。欧米型の砂糖文化の到来ですね。

print
いま読まれてます

  • 現役医師が語る、「砂糖とタバコ」の危険な共通点
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け