日本で「人食いバクテリア」感染が過去最多。致死率30%超の恐怖

Streptococcus_pyogenes copy
 

近年、「人食いバクテリア」による死者が増加していることをご存知でしょうか? しかも、その被害は日本でも増えているというのです。今回のメルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』では、著者で早稲田大学教授・生物学者の池田先生が、注意すべき2種類の「人食いバクテリア」を紹介。特に日本での感染患者が過去最多を記録するほど増加している、致死率30%超のバクテリア「溶連菌」について、意外な「仮説」を明かしています。

恐怖の人食いバクテリア

 人食いバクテリアの被害が増えているという。原因となるバクテリアは主として、Vibrio vulnificus と溶連菌である。まれに黄色ブドウ球菌や大腸菌が発症原因となることもあるようだ。正式には「壊死性筋膜炎」と呼ばれ、主に四肢の筋膜にバクテリアが取りついて、急速に壊死が進行する。速やかに壊死を起こした部位を切断して、大量の抗生物質で細菌を撃退しないと死に至る、極めて重篤な感染症である。

Vibrio vulnificus は主に汽水域に棲息するバクテリアで、1970年に人への感染例が報告され、日本では1978年に初めての症例が報告された。発症時期はほとんど夏季で、日本では有明海や八代海、東京湾の沿岸からの報告例が多い。菌に汚染された魚介類を食べて感染したり、傷口から感染したりする。報告されている患者数は年間平均20人程度と多くないが、この病気と同定されない場合も多いだろうから、実際にはもっと多いかもしれない。

発症すると患部は極めて痛いようで、致死率は70%。肝臓病や糖尿病などの基礎疾患のある人に好発し、健康な人はほとんど発症しない。幸いなことに、予防策は簡単で、基礎疾患のある人は、夏季には生の魚介類を食べない、体に傷があるときには海水浴を控える、怪我をし易い岩場に近づかない、といったことを守れば、まず、発症することはない。しかし、外国では釣り針が刺さった小さな傷から感染して死亡した例もあるので、夏季の釣りには注意が必要だ。

print
いま読まれてます

  • 日本で「人食いバクテリア」感染が過去最多。致死率30%超の恐怖
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け