「名選手は名監督にあらず」というプロ野球界の常識を覆し、中日ドラゴンズ監督に就任するやいきなりリーグ優勝を果たした落合博満氏。そんな落合氏をナンバー2として支え続けたのが、今季から同球団の監督を務める森繁和氏です。無料メルマガ『ビジネス発想源』ではそんな森氏が「ナンバー2の持つべき意識」を綴った一冊が紹介されています。
トップとナンバー2
最近読んだ本の内容からの話。
1988年まで西武ライオンズの投手として活躍した森繁和氏は、翌年からライオンズ、その後大島康徳監督時代の日本ハム、森祇晶監督時代の横浜ベイスターズで15年間ずっと投手コーチを務めた。中日ドラゴンズの監督に就任する落合博満氏から直接オファーを受け、森繁和氏は2004年から中日ドラゴンズの投手コーチとなった。
落合監督が就任した当初、その采配に対して「オレ流だ」「前代未聞だ」とマスコミは報道し世間を騒がせたが、落合監督の采配は勝利への理論に裏打ちされた考え抜かれた戦略だった。例えば、プロの世界ではキャンプ中はなぜか4勤1休みが常識だったのにそれを覆して6勤1休を導入したことも、シーズン中はそれが基本のリズムだからそれに合わせないのはおかしい、という理由だった。
そして、森コーチが1年目に驚いたことは、落合監督がやりくりや試合中の投手交代なども全て投手コーチに任せてくれた上に、投手に直接、何も文句を言わないことだった。逆に、投手にフォローはたくさんしてくれて、ピンチの時にもマウンドに行って投手に的確に状況を説明して、気を楽にする。
落合監督がマウンドに行くのは、だいたい全く変えるつもりのない時であり、「大丈夫、逆転されても責任はオレにあるから」という気持ちを伝えて安心させるのだ、そしてマスコミに「投手交代の失敗では」と問われても、絶対に継投ミスなどのマイナスのことを口にしなかった。おかげで森コーチも投手も、失敗を恐れず思い切ったことのできる空気になった。