菓子パンなどで使用されている食品添加物は「危険」とする意見に対して、無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』の著者で科学者のくられさんが猛反論しています。くられさんは、一部の何も知らない人が話を拡散し、正しい知識を持つ人が反論しようにも収拾がつかない事態になってしまっている、と怒りをあらわにしています。
フードホラーやインチキ健康情報に惑わされないために
相も変わらずフードホラーの記事がネットを賑わせております。添加物の危険性については以前書いた記事でも見て頂ければ…という感じなのですが
● 「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし
このように大丈夫っすよ、気にするべきは添加物ではなく栄養面という地味な話をいくらしたところで、××という化合物は発がん性! みたいなウンコ記事のほうが目立ちますよね。
そして意識高い何も知らない人がさらにそれを拡散し、デマのように有象無象に広がってえらいことになってるわけですが、この手の問題は1つ1つ反論したり、問題点を指摘しても、相手は、そもそもデタラメなので言いたい放題、それに対してきっちり問題点を調べて、ここがおかしいとか、ここが間違っているとか指摘するのは労力もハンパないですし、多くの偉い先生方がそうしたウンコの始末をするというのは、本来なら人の生活を豊かにできる有能な人物の時間を奪い、しかも何も残らないという不毛以外の言葉が見当たらない物です。
書きちらかす方はなんせ出任せですから低労力で拡散力もあるとかもはやうんざり以外の言葉も無いのです。最近派手なのだとDeNAが始めたウェルクというサイトがデマだけには飽き足らず、関連記事をパクってしかも改変して、しれっと掲載しているということで炎上していたりします。
こうしたインチキ健康情報に踊らされないようにするための、心得というか簡単な判別法に関して今回はまとめておこうと思います。