東京オリンピック・パラリンピックのボート、カヌー・スプリント会場を巡り、激しいつばぜり合いを展開する小池都知事と森元首相。メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』の著者・新 恭さんは、先日来日したIOCのバッハ会長を軸に繰り広げられた小池・森両陣営の「戦略」を読み解きながら、それぞれの思惑、そして「小池vs森の勝敗の行方」を占っています。
小池知事に対抗し森喜朗が仕組んだバッハ劇場
自民党のかつての実力者、野中広務は森喜朗をこう評したことがある。
「早稲田大学雄弁会出身だから、聞いている人たちが120%満足する話をするんです。それに酔うて、言うてはならんことを、つい言うんですよ」
森がまれにみる話好きであるのは間違いない。それが不足気味な知性をカバーする武器になり、産経新聞にコネ入社した彼を気に入る有力者が次々と現れて、出世につながったのだろう。ただ、安倍晋三と同じく、どうも人に対する怒りを自分のなかに納めておくだけの度量が足りないようである。
たとえば、いわゆる「加藤の乱」で、森内閣不信任案否決のための多数派工作を成功させた立役者、野中が「けっして森首相の信任を決定したものではない」とくぎを刺したことに森首相が「幹事長は何を言うんだ」と激怒したことがあった。
それがもとで野中が幹事長をやめたのだが、森には仲間内が和やかであることが何よりの価値で、それを乱す者は、いかにその言動が正しくとも許さないという気質があるようだ。
そういう男が会長として取り仕切る東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に、東京都の新知事、小池百合子が斬りこんできた。コスト削減やアスリートファーストを旗印に、五輪3施設の変更案をぶち上げたうえ、都が大部分を出資し職員の3割超を派遣していることを理由に、都のもとの「監理団体」になるよう組織委に要請したのだ。司令塔としての組織委の権限を取り上げようというもくろみだ。
小池知事が、都民にアピールするための象徴として目をつけたのがボート、カヌー・スプリントの会場である。「海の森水上競技場」(東京)から宮城県の「長沼ボート場」に変更する案を都政改革本部の調査チームに発表させた。組織委員会とは没交渉でぶち上げる。小池知事独特の手法だ。