機動隊員が沖縄県民へ「土人」と発言する空気は誰が作ったのか?

 

沖縄県で市民デモの鎮圧に当たった、大阪府警所属の機動隊員が市民に向けて「土人」と発言したことが大きなニュースとなっています。「差別発言」として報道されているこの発言について、メルマガ 『ジャーナリスティックなやさしい未来』の著者で、ジャーナリストの引地達也さんが持論を語っています。引地さんはこの発言を「オオサカの環境で培われたもの」と語り、侮辱する意図はなかったのではないかと機動隊員個人を責める論調を疑問視しています。むしろ問題の本質はこのような発言が生まれる「空気」を作り出した日本政府にあると指摘しています。

「土人」なる言葉を発する空気は誰が作ったのだろう

沖縄県東村高江で、ヘリパッド建設に抗議する市民に、現地に派遣され警していた大阪府警所属の機動隊員が「土人」と発言したことは、菅義偉官房長官がコメントし、金田勝年法相が差別用語との認識を示し、松井一郎大阪府知事がねぎらいの言葉をツイッターで発信したことなどで、大きな波紋を広げている。

放送禁止用語として、メディアでは取り扱われなくなったこの言葉が、問題の本質としてメディアを飛び交っているのは何とも皮肉のような現象である。これを「言葉と思想・社会」という面からとらえると、どうしてもわれわれに存在する既存の差別意識の問題として考えてしまう。

ちょうど私は、この週末は大阪にいて、久しぶりに盛況な難波の街を歩き、たこ焼きや串カツを食べ、吉本新喜劇を観賞した。その時々で耳に入る「オオサカ」の人たちの会話、やりとりに、通算約7年過ごしたことで得た「オオサカ感覚」は懐かしさ、親しみやすさとともに、差別も区別もごちゃまぜで表現してしまう空気を思い出してしまう。

そして、今回の発言は、国家権力によって抗議を抑え込もうとする「大きな力」と、その力を「行使させられている」庶民の内在化した差別とのアンバランスによって生み出されたのではないかと、考えてしまう。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け