認知症のお年寄りが「安心して徘徊できる」街は作れるのか?

shutterstock_429423019
 

全国で、年間1万2,000人以上もいるとも言われている認知症(あるいは認知症が疑われる)の行方不明者。地域で行われた「はいかい高齢者見守り訓練」に参加し、認知症患者は思った以上に「認知症らしくない」という点に気付いたという、無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』の著者・廣田信子さんは、「地域住人ひとりひとりが少しの勇気を持つことで迷い人を発見できる可能性がグンとアップする」と記しています。

ひとりひとりのちょっとした勇気で「安心してはいかいできる街」を!

こんにちは! 廣田信子です。

先日、地域の「はいかい高齢者見守り訓練」に参加しました。浦安市と高齢者福祉団体、地域包括支援センターが共同で行うものです。認知症と認知症の方への理解を深め、住み慣れた地域で安心して暮らし続ける街づくりの一環で行われるもので、「安心してはいかいできる街」っていうすごい目標があります! お誘いを頂いて、ちょうど予定がついたので、参加してみましたが、これがとてもよかったです。

具体的に認知症で行方不明になった人がいる想定で行われます。今回、行方不明の認知症役の方は6名。それぞれ、認知症の方をサポートする仕事をされている方で認知症の方のことをよく知っているので、想定に合わせて、それぞれが見事にその役を演じてくれていて探すのは結構たいへんでした。

家族から行方不明の連絡を受け市からの「重要なお知らせメール」で協力要請があり、市民が、対象者を探す協力をするという設定です。6班に分かれ、認知症の方を見つけ、驚かせないように声掛けをして、その方であることを確認し、警察の生活安全課に連絡するという訓練です。

print
いま読まれてます

  • 認知症のお年寄りが「安心して徘徊できる」街は作れるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け