実際、私たちのところに来るいじめ相談も、その大半が「学校現場が対応をしてくれない」というものです。本来、被害者側に立って、対応をしなければいけないはずなのに、ひどい場合は隠ぺいに走る等、加害者側に加担しているケースも少なくありません。また、いじめの事実を中々認定しないという現実もあります。「いじめ防止対策推進法」は、こういった教育現場に対して、力を発揮するものでなければならないはずです。しかし、加害者に対して懲戒することを規定しているものの、教師に対する処罰規定はありません。また、取り組みの義務はあるものの、やらなくても罰せられないのが今の法律の現状です。
今、私達は、各地の自治体に対して、制定されているいじめ防止条例に、教師の処罰規定を盛り込むよう、陳情活動を展開しております。尊い犠牲の上に制定された法律や条例が、いじめ防止に対して、魂のあるものにしていかなければなりません。この節目を一つの期にし、私達も気持ちを新たに、活動をしてまいりたいと思います。皆様のご協力をお願いいたします。
いじめから子供を守ろう ネットワーク
事務長 丸山秀和
image by: Shutterstock
『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』
「いじめ」と学校の「いじめ隠ぺい」から、子供たちを救うための、父母によるネットワークです。いじめの実態やいじめ発見法、いじめ撃退法、学校との交渉法、いじめ相談などを掲載します。
<<登録はこちら>>
ページ: 1 2