10月の異称、神無月。「出雲大社に全国の神様が集まるため、他の地域には神様がいなくなる」ことが由来ともされていますが、どうやらその説には矛盾点もあるようで…。無料メルマガ『1日1粒!「幸せのタネ」』では、『古事記』や『日本書紀』を紐解きつつ、神無月の豆知識を記しています。
神様はお出かけ中?
10月は「神無月(かんなづき)」と言われますね。全国の神様が出雲大社に集まって縁結びの相談をされるから、各地元の神様がいないので「神さまのいない月=神無し月」から来たと一般に良く言われます。一方、全国から神様の集まる出雲は「神在月」と言う、とも聞きます。
ですが、『古事記』などを読んだ方ならすぐに気になると思いますが、日本の神様にも色々な「流れ(系統)」があります。
かつて出雲地方は、大国主大神(オオクニヌシ)という神様が治めていました。その様子をご覧になっていた天照大神(アマテラス)が「あの地域は私の子孫が治めるべきだ」と考え、使者を遣わします。
紆余曲折はあるのですが、最終的にタケノミカヅチの活躍により、出雲は譲られることになります。『古事記』『日本書紀』で有名な「国譲り」のくだりです。
ここから、神様には大きく「伊勢系(天照大神の系統)」と「出雲系(大国主命の系統)」があると言われていますが、そのことを考えると、「神様がみんな出雲に集まっている」という話について、「では伊勢系統の神様は?」と気になりますね。
どうやら「神無月=全国の神様が集まる」というお話は、中世以降に出雲の方から出てきたお話のようです。ですから、伊勢系統の神様はもともと無関係な話…と言えますが、一方で「伊勢系の神様もお出かけになる」という話もあります。
また、出雲系統の神様の方でも、ホントにみんなが出払ったらその地を守る神様がいなくなって「手薄」になるので、「留守番」の神様もいらっしゃるようです。
また、「国譲り」で活躍したタケノミカヅチを祭神としているといわれている鹿島神宮は、地震を起こすとされる大ナマズを鎮めていると言われています。ナマズの動きを封じるとされる「要石」が境内にあります。かつて10月に起きた大地震は、鹿島の神様が出雲に出かけている間に起こってしまったものだ…と言われています。そうすると、伊勢系の神様も出雲にお出かけになるという説もありそうです。
神様の世界も色々あるようですが、とりあえず出雲で「全国縁結び会議」が行われているのであれば、ぜひとも色んな素晴らしいご縁が生まれますように…と思います。
image by: Shutterstock