かねてからの懸案事項であった築地市場の豊洲への移転問題ですが、8月31日、小池百合子都知事が正式に移転延期を表明しました。この決定に対しては「英断」との声も多方面から上がっていますが、「周到な根回しの上に延期の表明にいたったのでは」と見るのは、メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』の著者・新 恭さん。その理由を数々の「情況証拠」を挙げつつ詳らかにした上で、茶番劇にすぎないと斬り捨てています。
モニタリング未完了を利用して「立ち止まり」を演じた小池都知事
「立ち止まって考えなければならない」。そう言って当選した手前、小池百合子都知事が築地から豊洲への市場移転をひとまず延期することにしたのは、大方の予想通りだろう。
延期の理由について、小池知事は
- 安全性への懸念
- 巨額かつ不透明な費用
- 情報公開の不足
―の3点をあげた。これらについて、都民ファーストの視点から、新しく設置するプロジェクトチームで対策を検討するという。
だが、「延期」の決め手はつまるところ、「モニタリングの最終結果が出る前に豊洲市場を開場しようとしているから」である。だとするなら、最終モニタリングの数字が出て、問題がないと判断すれば即、ゴーサインということになりかねない。
土壌汚染対策法によって、地下水の汚染物質は環境基準以下に減らし、2年間にわたってモニタリングする必要がある。2014年11月18日にスタートし、ちょうど今年の同時期で2年になる。
直近の今年5月23日~6月2日の第7回モニタリングの結果によると、ベンゼン、ヒ素、鉛、シアン化合物、水銀のいずれに関しても、不検出か、基準値以下の数値が出ており、おそらく小池知事とその側近は最終調査でも同様の結果を予測しているだろう。
2年間にわたる地下水モニタリングの最後の採水が11月18日。その数値が発表されるのは来年1月のうちといわれている。この間、豊洲の開場を延期すれば、「立ち止まって考えたい」という選挙期間中の約束を、ともかくも形のうえでは果たすことになる。
リオから帰国後の定例会見(8月26日)で小池知事は次のように語っていた。
開場予定日が11月7日、そして、モニタリングを2年間続け、最後の採水を行うのが11月18日から。つまり、結果が出る前に11月7日の開業ということに対して、私は大きな疑問を持っています。
おそらく、このときすでに「延期」の腹は固めていたに違いない。
そこから延期表明にいたる間、小池の「影武者」が、都議会のドン、内田茂と自民党都連に接触し、根回しをしたと筆者は見る。
最終のモニタリングで予定通り異常なしの結果が出れば、それを理由として豊洲市場を開場する、という見通しに、一定の合意をとりつけたうえで、「延期」の表明にいたったのではないだろうか。だとすればもちろん、茶番である。