去る8月15日、71回目となる終戦の日に、政府主催の「全国戦没者追悼式」が例年通り日本武道館にて行われ、天皇陛下は「お言葉」の中で2年続けて「深い反省」について言及しました。その一方で、安倍晋三首相は「不戦の決意」を表明したものの、4年連続でアジア諸国への「加害と反省」については一言も触れませんでした。追悼式から一夜明け、主要新聞4紙はそれぞれ「天皇陛下の“深い反省”というお言葉」をどのように伝えたのでしょうか。ジャーナリストの内田誠さんが、自身のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ』で詳細に比較、分析しています。
各紙は、陛下の「お言葉」中、“深い反省” をどのように理解したか
【ラインナップ】
◆1面トップの見出しから……。
《朝日》…「加害言及なし 安倍カラー定着」
《読売》…「五輪 綱渡りの運営」
《毎日》…「終戦71年 語り出す」
《東京》…「戦後71年「平和」強く願い」
◆解説面の見出しから……。
《朝日》…「対話見据え 配慮見え隠れ」
《読売》…「近隣外交 配慮の夏」
《毎日》…「政策頼み鮮明」(GDP伸び縮小)
《東京》…「象徴行為の中心行事」
ハドル
やはり、昨日の陛下と総理の“対照”
というわけで、きょうは天皇の「お言葉」のなか、特に「
今日のテーマは…
各紙は、陛下の「お言葉」中、“深い反省”をどのように理解したか、です。
中韓に示した「深い反省」
【朝日】の「終戦記念日」関連の記事は、まず、1面トップ。安倍総理が式辞でアジア諸国への加害と反省に触れなかったことを伝える。関連で2面の解説記事「時時刻刻」は、日中韓それぞれの政治的な「配慮」について書き、3面に天皇陛下「お言葉」の内容についての分析記事と全文、31面には特攻隊員を決める役を担った海軍大尉の話など。
3面記事の見出しは以下の通り。
陛下、戦没者へ強い思い
追悼式おことば 再び「深い反省」
uttiiの眼
《朝日》は、天皇陛下が「昨年の戦没者追悼式で新しく用いた「深い反省」の表現を再び選び、改めて戦没者への強い思いを明かした」としている。「深い反省」という表現は、もともと92年の中国での歓迎晩餐会と、94年に韓国大統領を迎えたときの宮中晩餐会で用いられた表現。昨年の全国戦没者追悼式の「お言葉」には70周年ということもあり、様々な新しい表現が入ったが、今年はそのなかで「深い反省」が残った、というのが《朝日》の理解。
随分遠回しな言い方になってしまうのだなあという感想を抱いた。中国と韓国に向けた挨拶の中で使った「深い反省」が、総理大臣ら政治家が示してきた「侵略と植民地支配」に対する「お詫び」や「反省」に対応するものであることは、《朝日》の説明からも明らかで、その表現をわざわざ使う意味は、これ以上ないほどにクリアーだと思う。
昨年の追悼式の前日に発表された安倍氏の「70年談話」には、「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」との文言が入っていた。翌日、天皇の「お言葉」に「さきの大戦に対する深い反省」が入っていた。