なぜ、ギャンブル依存症で身を滅ぼすのは「男」ばかりなのか?

shutterstock_237003223 copy
 

プロ野球選手の野球賭博、バドミントン選手の違法賭博、そして清原和博さんと高知東生さんは覚醒剤の使用で逮捕され、表舞台から姿を消しました。これら「依存性」が認められる事件の逮捕者に「男性」が多いのはなぜなのでしょうか? メルマガ『そうだったのか! この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』で、わかりやすく解説しています。

なぜ、男性はギャンブルにはまるのか

厚生労働省の2014年の調査で、「ギャンブル障害依存症)」者は国内に536万人いると発表されました。(※成人約4000人に面接調査、国際的に使われる指標にて)

これは、諸外国に比べても3~6倍くらいも高い数値だそうです。

この背景にある原因の一つに、日本には、パチンコ・スロット(法律上は「遊戯」として扱われているが実質的にギャンブル)が、身近にあること、そしてその台数がなんと、460万台!

これは、国民30人につき約1台という数で、世界に720万台あるギャンブル機器の64%にあたるそうです。

日本は、ギャンブルが身近にある、どの町にもある、そんな環境にあるのですね~(泣)

そして、男性がはまってしまう率が高い、そうです。

さて、今回のキーワードは…

【男性】スリルとリスク

【女性】安心と安定

どんなことなのか、最後まで読んでみてくださいね。

ギャンブル依存症の男女比率

さて、上記の厚生労働省調査で「ギャンブル障害依存症)」は、以下の比率であることがわかっています。

 〇男性の8.7%  438万人
 〇女性の1.8%  98万人

圧倒的に、男性が高くなっています。男性はギャンブルにはまりやすく依存症になりやすい、ということですね。

依存症になると何が恐いのか…精神医学の分野では、こう考えられているようです。

  • 「やめられない、止まらない」
  • 「その行為によって支払う代償が大きい」

いちばんの問題は、自分でコントロール不能ということ、体が勝手に動いてしまう、体が欲するなどで、自分で抑えようない、強い欲求が働いてしまう、ということです。

また、もう一つは、これがバレたら支払う代償が大きい、例えば、仕事を失う、社会的地位を失う、離婚、持っているものをすべて失う、借金をすることになる、そうわかっていてもその行為を止められない、ということです。

これはアルコール、薬物、覚醒剤、セックス、恋愛、性的錯綜などの「依存症も同様だといわれています。

自分で、コントロールできている間は大丈夫ですが、知らずにこの境界を越えてしまうことが多いそうです。

print
いま読まれてます

  • なぜ、ギャンブル依存症で身を滅ぼすのは「男」ばかりなのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け