イギリスの「EU離脱」という国民投票の結果に世界中が大混乱の様相を呈していますが、結局のところ英国のEU離脱によるメリット、デメリットはどういうものなのか、そして、EUとはそもそも何のための共同体なのか。そんな「根本的な疑問」に、無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者・北野幸伯さんがわかりやすく回答、さらには今回の結果が日本にもたらす影響までも解説してくださっています。
イギリス離脱で、崩壊に向かい始めたEU
皆さんご存知のように、6月23日の国民投票で、イギリス国民は、「EU離脱」を選択しました。ここ数日、テレビも新聞もネットもこの話題ばかり。その気になれば十分な情報がゲットできます。あまりに情報が多いので、別に何か書く必要性も感じていなかったのですが。
しかし、この件に関する質問が多いので、少し触れておきます。
ナショナリズムの巻き返し
元ウクライナ大使の馬淵先生は、現代の世界情勢を「グローバリズム対ナショナリズムの戦い」と分析されています。先生によると、ナショナリストの代表は、安倍総理やプーチン。ちなみに、「ナショナリスト」というと、普通「悪い意味」で使われますが。馬淵先生は、むしろ「肯定的な意味」で使っておられます。
グローバリズムとはなんでしょうか? 要するに、「地球を一つにしちゃいましょう」という主義のこと。そのためには、「人、金、モノ」の動きを自由にしちゃいましょう。イギリスが離脱することを決めたEUは、28か国の間で、この「理想」が現実化されていました(とはいえ、イギリスは「ユーロ圏」に入らず自国通貨ポンドを使い続けていたとか、細かい点はいろいろありますが…。ここでは、ややこしくなるので、触れないでおきましょう)。
もう一つ、グローバル化の特徴は、「主権が制限される」こと。28か国からなるEUには、大統領もいて、議会も存在する。政治統合が年々進み、EUは、イギリス国の上部にあり主権を大きく制限する。
EUの例をあげましたが、グローバル化は、世界中で進展しています。ところが近年、これに対する反発が強まってきた。(たとえばトランプさんは、「人の移動の自由」に反対。サンダースさんは、「グローバル化」「新自由主義」の結果である「格差」に反対)。