目力は強すぎてもダメ。大人が簡単に作れる「ちょうどいい」目力

150706_eyes02
 

他者との会話の際に、気になるのが自分の目線の置き方。泳いでしまうのはもちろん、強すぎるのも相手に良くない印象を与えてしまうということで、とても難しいところですが、メルマガ『音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】』では、理想的な目線の一例として「赤ちゃんの目力」をプッシュしてます。

目力が人間関係を決める

話をする時に、相手の目を見てちゃんと話す事は当たり前の事です。

でも、中には相手の目を全然見ない人がいる。そして逆に目力が強すぎて相手に嫌がられる人もいます(@_@;)。

私が不思議に思うのは、「目を合わせるのが苦手」という人は、そうした意識を自分で持っていると思うんですが、目力が強い人はそういう意識が無いんじゃないか?という事です。

目力が強すぎる人はこっちの目を見てジッと見て離さない。こっちの体に穴が開くほど、むず痒さを感じるくらい見てきますが、あれは自分でその事に気付いていないんじゃないでしょうか。

さて、この目力が弱すぎる/強すぎるという事には、それぞれデメリットがあります。

最たるデメリットは「人間関係をうまく作れない」という事。では何故そうなるのか。

目力が強すぎる場合、相手は穴が開くほど見られるものだから、介入され過ぎていると感じます。距離感が近過ぎると感じるんですね。会話中ずっと相手の目を見て一切視線を外さない、という人はホントにいるんです。相手を疲れさせます。

逆に弱過ぎる場合。これは相手に「自分に関心が無いのでは?」と思わせてしまいます。相手の関心を惹けなければ人間関係は成立しませんよね。

弱い中には、度を越して相手を全く見ないという人もいます。これは本当に相手に無関心な人。例えば人は忙しい時、話しかけられても相手の方を振り向かずに返事をしてしまいがちですが、こういう態度は相手をイラっとさせたり悲しませます。

コミュニケーション不具合もこういう所から生まれます。ま、本当に相手にしたくない面倒な相手にも使える手段ですがね(笑)。

さて、それではどんな具合で目力を持てばいいのか? それは弱すぎも強すぎもしない、柔らかい目力です。

>>次ページ 目指すべきは赤ちゃんの目力

print
いま読まれてます

  • 目力は強すぎてもダメ。大人が簡単に作れる「ちょうどいい」目力
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け