なぜ「米国でラーメンブームが下火」という記事が日本で掲載されたのか

shutterstock_333712523
 

ニュースサイトで取り上げられ、日本で話題になっている「アメリカのラーメンブームが下火」という内容の記事。NY在住でメルマガ「ニューヨークの遊び方」の著者・りばてぃさんがこの記事について紹介し、「まったくのデタラメ」とぶったぎっています。なぜこんな記事が出たのか、その裏にはある理由がありました。

「NYでラーメンブームが下火」の嘘

大した話題じゃないのでスルーしようかとも思ったが、うちで取り上げないと、他に取り上げてくれる人がいなさそうなので、取り急ぎ。

最近、元記事のタイトルは違うが、ニュースサイトに転載されて『アメリカのラーメンブームが下火に? 次はうどんブームが到来か』と題されたニュースが日本のインターネット界で広まっているっぽい。

ビックリした。

結論から言えば、『アメリカのラーメンブームが下火に?』なんてデタラメだ。嘘と言っていい。

というか、そもそもアメリカのブームや流行は、日本のものとは、根本的に性質が違う。

特に、ニューヨークでは大違い。

なぜなら、この街には、世界各地から集まった多種多様な文化や価値観やライフスタイルを持つ、さまざまな人種や民族の方々がいるからだ。

ちょっと考えてみて欲しい。

特に、趣味や嗜好が関係する食文化について、ニューヨークのように多種多様の人々がいる環境で、日本みたいにひとつのものが同じようにブームになったり、流行するだろうか?

なるわけない

この現象については、ちょうど幻冬舎Plusの方で連載中の

●「日本のビジネスに本当に必要なこと
の特に第2回目の

第2回 ニューヨークでは何が流行っているの? 「流行がいっぱいのニューヨーク」
以降にがっつり書いてるので、お時間がある方はぜひどうぞ。

とにかく、ニューヨークでは、異なるさまざまな分野や、多種多様の趣味・嗜好を持つ人々の間で、いろいろなものが同時多発的に流行している、というのが事実。

ひとつひとつの流行は、特に最初のうちはニッチな市場を対象にしたものだったりするが、関係者の手腕次第で、異なる多様な人々をひきつけ、徐々にスパイラル状に発展し、結果的に、より大きな市場を対象にしていくことになる。

print
いま読まれてます

  • なぜ「米国でラーメンブームが下火」という記事が日本で掲載されたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け