どっちが偉くて儲かるの?公認会計士と税理士を徹底比較してみた

Ljupco Smokovski/ShutterstockLjupco Smokovski/Shutterstock
 

簿記の二大トップ資格、公認会計士と税理士。それぞれの存在は知っているけど、具体的にどう違うの?試験の難易度は?お給料は?独立のしやすさは?そんな疑問、今日で解消しましょう。『六本木の公認会計士いきぬき(生き抜き)』では、そのあたりをやさしく詳しく解説していますよ。

今こそ簿記の上位資格「税理士vs公認会計士」にきちんと答えよう

ライフワークでインターンシップ大学生の指導もすることがあります。

都内を中心に、こうした大学生をベンチャー企業やNPOに派遣する人たちがいて、ちょっと協力してみたいと思ったことから、真面目で気持ちのいい大学生に少しの給金ではたらいていただきました。

今どきの学生は真面目で、自発的に簿記2級までの勉強をしているようで、これを活かした仕事に就きたいと考えているようでした。

例により、簿記講座を受けている学校からは、上位資格にチャレンジすることを勧められているようで、僕に聞いてきました。

「太郎さん、会計士や税理士の資格を取るために勉強をする選択肢ってどう思いますか。就職も含めて進路に迷います」

会計士と税理士の難易度はどうか。僕から見て彼は会計士と税理士のどちらに向いているのか。そんなことを次々に聞いてきます。

今回は、親身になり彼に話した内容を書きました(読者の多くは既に会計士の勉強をしていたり、合格していたりするのだろうけれど、もしも身近に彼と同じように情報を欲しがっている人がいたら、今回のメールを転送してあげてくださいね)。

「質と量」で言われる資格試験の難易度の実際

試験でいえば公認会計士は複数科目の同時勉強が必要な上、主な受験生が大学生と受験に専念している無職の20代となります。

一方で、税理士試験は会計事務所や中小企業に勤務している職員社員が中心で、数科目ずつ合格していき簿記・財務諸表論と法人税・所得税の選択必須科目を含む5科目を集めてゴールとなります。

このことから、受験予備校では「公認会計士は短距離走、税理士はマラソン」と説明されます。

公認会計士は効率的な勉強法や自己管理能力それにセンスでしょうが、税理士は近道はないので地道な努力の試験なんだと思います。

ここ数年、公認会計士試験の難易度は変動しました。一方で、税理士試験は粛々と実施されており、このことから一部では「もはや税理士試験の難易度は公認会計士試験よりも高い」ということも言われました。

なお、一部とは税理士会(税理士試験合格者)の一部です。対して、JICPAの内部では「税理士は公認会計士の下位資格」という意識を誰しもが抱いている雰囲気です。

タイトル出ししといてなんだけど、実際のところ、どちらが難易度が高いのかを論じるのは不毛なことだと僕は思っています。

既に合格して資格をもって仕事をしている人にとっては、自身のプライドを満足させるだけのポジショントークに過ぎないのかと。

実はここだけの話、独立直前に僕は大原で相続税法のテキストを購入して勉強して受験してみました。…歯が立たずに落ちました 笑

計算問題はともかく、税法や通達の暗記は常にショートカットしてしまう時間がない実務家には難しく、「こんなの一言一句覚えても国税庁のHPに載ってんし…」という邪心が心層から抜けずに勉強にならなかったんですね。

の難易度は公認会計士が上、の難易度は税理士が上。

僕には税理士試験よりも公認会計士試験の方が簡単だった。ただ、それは僕が経済学のようなセンスで差が付きやすい科目を短時間に高得点がとれる人間だったから。

これが結論でいいんじゃないかな。

>>次ページ 公認会計士と税理士はお互いの業務を舐めている!?

print
いま読まれてます

  • どっちが偉くて儲かるの?公認会計士と税理士を徹底比較してみた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け