楽しんでください。視覚障碍者が伝える「あなたの知らない世界」

shutterstock_975686
 

目が見える人間にとっては想像がつきにくい「見えない」という世界。それだけに、視覚障碍者の方とどう接していいのか迷ってしまうことも多いかと思います。無料メルマガ『視覚障害児ママ応援ホームページ「Mothers’ Cafe」』では、自らも先天性全盲として誕生した著者の西田梓さんが、「違いを面白がってもらいたい」と綴っています。

違いを面白がってもらいたい

最近知り合った見える人数人から同じことを言われました。

「あなたを見てると、自分がどれだけ努力してないかわかる」
「あなたを見てると、自分がちっぽけに見える」

みなさん、視覚障碍者に出会うのは私が最初という方ばかりでした。ちっぽけな人なんていないし、誰かと比べて私が特別努力してるということではないと思います。

前々から感じていますが、障碍者は極端に2つに分けられるのではと思います。どちらも経験しています。

1.何にもできないかわいそうな人

「目が見えないなんてかわいそう、大変ね、がんばってね」というタイプです。そんな人が子どもなんて連れてようもんなら、子どももろとも「かわいそうでえらい生き物」に分類されてしまいます。「えらいね、お嬢ちゃん立派だね。ママを助けてあげてね」ということになるわけです。

2.超能力者!

「目が見えないのに料理ができるんですか? 外を歩けるんですか? 素晴らしい!!」というタイプ。すごい能力のある 何でもできる天才みたいに思われてしまいます。こういうタイプの人からよく言われることは「感覚でわかるんですか?」というもの。 確かにそうなのですが、何を伝えても「へぇ、感覚ですか?」という答えが返ってくることが多い気がします。こういうタイプの人が使う感覚という言葉は超能力的な印象を受けます。そういう人には、どういうときには指先の感覚を使い、どういうときには手のひらの感覚を使っているか、足裏の感覚や音はどういうときに使っているかをお話しします。一言で「感覚」といっても、それはさまざまなものであるからです。

上に書いた2つの人のタイプに共通することは 「今自分が目が見えなくなったら」 という気持ちだと思います。今目が見えなくなったら、怖くて料理なんてできない。今目が見えなくなったら一歩も家から出られない。こういう思いから「かわいそう」であったり「天才」という表現になるのでしょう。

print
いま読まれてます

  • 楽しんでください。視覚障碍者が伝える「あなたの知らない世界」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け