言い訳の多い人生にさよならをする珠玉の言葉を、さっそくご覧ください。
ビジネスに関連してよく出る質問は、「なぜ?」である。いい質問だけれど、これと同様に有益な質問がある。それは「なぜ、そうでないのか」だ
(ジェフ・ベゾス)
「リッチー、経験というものは過大評価されているよ。自分は20年の経験があると言う人がいるけれど、実はその人たちはわずか1年の経験を20回くり返してきただけだ」
◆バカなアイデアの着手から継続的な行動へ進んでいける4原則
・恐怖を克服する
・プライドを克服する
・先延ばし癖を克服する
・本気で取り組む
◆ニュー・スマートになる5つのアクション(START)
・奉仕する Serve
・感謝する Thank
・求める Ask
・受け取る Receive
・信頼する Trust
自分が怖いと思うことを、毎日必ずやりなさい
(エレノア・ルーズベルト)
私たちの直面する最大の脅威は、脅威を感じる対象について考えているうちに自分でつくりだしてしまう恐怖だ
高い目標には、同じように高い目的意識が必要だ
「小さな勝利」を手にすることだ。小さな勝利とは、心理学者のカール・ワイクが命名した言葉で、恐怖を打ち消し、恐怖に自由を奪われ無為に陥らないための手段である
何よりも大事なことが、重要でないほかの何かに左右されてはならない
(ヨハン・ウルフガング・フォン・ゲーテ)
自分にウソのない人生を積極的に生きようとすると、他人にはバカだと思われる行動を頻繁にすることになる。それでいい
人に尋ねること、頼むことのパワーを過小評価してはいけない。行列から抜けだして誰かに聞こう。それが成功への近道だ
信頼を得ようとするのではなく、信頼の上に立って行動することだ
(エデルマン社長兼CEO リチャード・エデルマン)
◆信頼を築くための4つの方法
1.まず、自分を信頼する
2.自信を持つ
3.先に相手を信じる
4.言行一致
私たちの周りにはテコ(レバレッジ)がたくさん隠れている。それを見つけること。そして利用すること
本書のなかから見つけた、一番のお気に入りは、以下の言葉でした。
自分にウソのない人生を積極的に生きようとすると、他人にはバカだと思われる行動を頻繁にすることになる。それでいい
これまで数多くのバカな行動を繰り返してきましたが、本書を読んで、最近はちょっと賢いことが多かったなと反省しています。
大胆に生きる。後悔しない。そんな人生を歩みたい人は、今すぐめくって欲しい珠玉の1冊です。ぜひ読んでみてください。
image by: Shutterstock
『毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン』
著者はAmazon.co.jp立ち上げに参画した元バイヤー。現在でも、多数のメディアで連載を抱える土井英司が、旬のビジネス書の儲かる「読みどころ」をピンポイント紹介する無料メルマガ。毎日発行。
<<登録はこちら>>