産業用ロボット市場でシェア1位を誇るニッポン。ロボットが接客する「変なホテル」に、自然対話型の美女ロボット「ERICA」など、どこかクールジャパン的なものを売りにした独自のロボット開発を加速している。さらにはソフトバンクのPepperが「性行為」禁止規約を発表し、開発だけではなくロボットに対する倫理観も提唱し始めた。経済産業省によると、現在の日本国内のロボット産業市場は約1.5兆円(2015年)で、2035年には9.7兆円までに伸びると予想。ますます加速する日本のロボット産業を世界はどう見ているのかを考察した。
ホテルの受付の恐竜ロボットに「ゾッ!」
2015年に長崎県佐世保市のハウステンボスにオープンした「変なホテル」。
「究極の生産性」を追求したこのホテルは、チェックインからチェックアウトまでロボットが対応するという名前の通り、奇妙さが売りのホテルだ。このホテルについて海外メディア各社が大々的に取り上げている。
英ガーディアンでは「日本のロボットホテル:受付には恐竜、ルームサービスにはマシーンが対応」と題し、「物騒な外見の恐竜が英語で接客し、日本語対応の女性型ロボットが瞬きしながらお出迎え」する人件費削減のためにロボットが接客する奇妙な”有人”ホテル、と紹介。
また英デイリー・メールでは、「不完全なホテル?」と紹介し、「5つ星ホテルでは通常最高の料理と接客を提供することが彼らのプライドであるが、日本では違うようだ」とし、「荷物運びも部屋の掃除もすべて人型ロボットが対応する。そして受付の笑顔も」と、少々皮肉まじりの紹介。
英テレグラフも「このホテルのアイデアはよくできている」と論じた一方、「多くの旅行者が腑に落ちていないということを考慮するべきだ。(なぜなら)リアルな人間にとってかわるものがないから」と論じている。
しかし、「日本はロボット産業においてトップクラスに入り、日本政府はロボットを経済成長戦略の大きな柱として拡大している」(英ガーディアン)と高く評価する見方もあり、今後のニッポン式ロボットへの注目度は高いようだ。
一家に一台、美女ロボットの時代が到来!?
自分自身を完コピしたロボットや、タレントのマツコ・デラックスに瓜二つのロボット「マツコロイド」を開発したことで有名になったロボット開発の第一人者の石黒浩教授が、共同研究として最新作の自然対話型のロボット「ERICA」を2015年夏に発表。世界のメディアでも話題を呼んだ。
英BBCのサイトでも、石黒教授のもとを訪れ、取材を敢行。
人工知能が組み込まれた「ERICA」と実際に会話した英語圏のリポーターが、ERICAに日本語が変だと笑われて当惑する様子をレポートしている。
英ガーディアンにおいては、「すべての家庭にERICAがいるという状況はもう少し時間がかかりそうだが、ここ数年で日本は日常生活においてロボットの恐るべき受容を実証してきた」とこれまでの功績を高く評価。
ガーディアンが予測するように、近い将来この166cmの美女ロボットが家庭に一台という日がやってくるかもしれない。