4月から受験生になった人!注目です。東大在学中からタレントとして活躍した木村美紀さんのメルマガで、今からでも効果が出る勉強法を紹介しています。
木村美紀が実践した勉強法を紹介
テレビや雑誌で紹介されている勉強法は常にチェックしていますが、東大で周りの学生を見ていれば「これ当たり前でしょ」という皆が普通にやっている常識的なものが結構あります。
これは当たり前…というレベルのものを★1つ、これは斬新で今すぐ取り入れたい…というレベルのものを★5つ、★5段階方式で評価してみたいと思います。
このメルマガは家庭教育に関するメルマガなので、「私ならこうしている」という自己流の勉強法も絡めて紹介し、どうしたら家庭教育にとり入れられるかという視点でお話していきましょう。
それでは、番組で紹介されていた主なラインナップはこちら。
- ペンの色は青色に
- 英語の問題集は解くな
- 覚えたいことは書いてはいけない
- 勉強させたいなら勉強の邪魔をしろ
- 寝る直前に大事なことを覚えよう
- ヤル気を出す方法とは
私の個人的な視点からランクをつけると、
- 6位 英語の問題集は解くな ★
- 5位 寝る直前に大事なことを ★★
- 4位 覚えたいことは書いてはいけない ★★★
- 3位 勉強させたいなら勉強の邪魔をしろ ★★★★
- 2位 ペンの色は青 ★★★★★
- 1位 ヤル気を出す方法 ★★★★★
共感できるもの、これはアレンジしたら良いな~と思うもの、いろいろあって面白い内容でしたので、具体的にみていきましょう。
【6位 英語の問題集は解くな】 ★
英語の点数を倍にしたければ、机の上にすわって黙々と穴埋めの問題集をやり続けるのではなく、重要な構文やフレーズはまるごと、歌うように声に出して身に付ければ、いろんな問題に対応できて、応用力がつくようになる。
英語は音で学べ。音楽のように声に出して英語を学べ。まず使えるようになろうということ。その上で、問題集は最後に解けばいい。
しゃべるのが恥ずかしいという人は、フィリピンなど海外に行ってマンツーマンで安く勉強したり、オンラインでフィリピン人と会話をしたりするのがおすすめ。フィリピン人とのオンライン英会話レッスンでは、25分間129円からというプランもあるそうです。
初心者は、ぺらぺら速く英語を話すネイティブよりも、英語を第二外国語として勉強してゆっくり話す人から学ぶ方がよい。
さらに付け加えると、英単語だけでなく、漢字や歴史の年号など、覚えるという作業のためには繰り返しが必要。
ただ注意しておかなくてはならないのが、算数など考え方の枠組みを作るものは、繰り返しすぎると、答えだけを覚えてしまい筋道を理解していないので繰り返さない方が良い。
納得して勉強したものは試験でも解けるけれど、繰り返し学習したものは全く同じそっくりそのままの問題しか解けない。
と、ここまでが勉強で紹介されていた情報です。
同感ですね。
英語に限らず、言語というものは生きているので、問題集の穴埋め問題を黙って静かにやるよりも、英会話として発声しながら私も身に付けていました。
オンラインで会話するという方法は、時代を反映した新しい方法ですね。ネイティブでも、ゆっくり話してくれる人はいるので、発音のよい相手が何を言っているか意味を理解しながら、自分も一緒に声にしてみるのはテッパンです。
家庭教育にとり入れるなら、家族で英会話を楽しむことでしょう。我が家では、母が家庭でたまに英語で話しかけてくるので、子供もそれに応じて英語で返事をしていました。
今日あったこと、今日は何が食べたいか、といったような、何気ない日常会話を英語で言えるようになることが近道。
お子さんに英会話をペラペラ話せるようにさせたいという親御さん、あなたは日常生活で見本をみせているでしょうか。
子供は真似をするので、大好きな親の真似は簡単にするでしょう。我が親は普段から電話も英語で話しているのを見ていたりしたので、私は親の真似をしました。
親は帰国子女でもネイティブでもありませんが、すらすら話しているのを見て、英会話がとても身近になり、子供心に憧れが芽生えたものです。細かい文法を確認するのは、同時にやるか、その後でも十分。
英単語はわりと暗記系よりなので、反復が大切。数学や理科はわりと理解系なので、いったん理解したらできるものは反復の意味なし。科目の特性によって、問題集を反復すべきか異なる点に注意しましょう。