日本人が気づいていない「メイド・イン・ジャパン」の底力

shutterstock_201330554-2
 

日本国内でもメイド・イン・チャイナの商品が溢れ、純粋な日本製の商品は少なくなってきています。しかし、無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者北野幸伯さんは、実は世界中が日本製品を欲しがっており、大きなマーケットが隠されていると語っています。

安かろう悪かろうの中国製品

ロシアには「スクポイ プラーティットゥ ドゥヴァジディ」ということわざがあります。

ケチは、二回払うことになる」という意味。

日本でいえば、「安物(やすもの)買いの銭(ぜに)失い 」(=安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければならなかったりするので、かえって損になるということ。)と同じ意味になります。

で、日常生活でどう使われるか?

ロシア人男性が、中国製のおもちゃを買ってきた。

1日遊んだら、壊れてしまった。

それを見た奥さんが、

「スクポイ プラーティットゥ ドゥヴァジディ!」

といってダンナさんにイヤミをいう。

実際、「スクポイ プラーティットゥ ドゥヴァジディ」という言葉。

ロシアでは、「中国製品」に関してつかわれることが圧倒的に多いです。

ロシアでは、「なんでも品質がいいのは、日本製だ」と思われています。

しかし、日本製はなかなか見つからない。

それで、「ドイツ製」を買っているのです。

中国製品について、日本にいれば「そんなに品質悪くないよね」と思うでしょう?

日本企業が中国で現地生産し、逆輸入している場合は、ほとんど問題ないのです。

しかし、「ずばり中国企業」がつくった製品について、ロシアでは相変わらず「安かろう悪かろう」ということになっています。

print
いま読まれてます

  • 日本人が気づいていない「メイド・イン・ジャパン」の底力
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け