アメリカが中国を牽制するために実行した米艦「南シナ海派遣」作戦に、世界各国はどのような態度を表明したのでしょうか? 国際関係アナリストの北野幸伯さんがご自身のメルマガで、積極的に米国支持をした国が少ないことを指摘しています。
アメリカ「航行の自由」作戦、各国の反応は?
全世界のRPE読者の皆さま、こんにちは!
北野です。
前回も少し触れましたが、
<南沙>米中の緊張高まる 衝突回避策が焦点…米軍艦派遣 毎日新聞 10月27日(火)12時34分配信
【ワシントン和田浩明】中国が主権を主張する南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島の人工島から12カイリ(約22キロ)以内の海域に米海軍がイージス駆逐艦を進入させたことで、南シナ海全域の軍事的緊張が一気に高まった。
米国は中国の対抗措置を見越して作戦行動に踏み切ったとみられるが、軍艦船の偶発的な接触など双方が予期しない形での危機に突入する可能性がある。
オバマ米大統領は9月下旬の米中首脳会談で、習近平・中国国家主席に直接、南シナ海の軍事拠点化を中止するよう要求したが、習氏は「主権の範囲内」と拒否していた。今回の「航行の自由」作戦はいわば米国による「実力行使」であり、当然、現場海域に展開する中国海軍の対抗措置を予想したものだ。
半年前に予想したとおり、米中の対立は、どんどんヒートアップしています。
今日は、アメリカ「航行の自由」作戦に対する各国の反応をみてみましょう。
日本は、控えめながらも「支持」
まずは、安倍総理の反応。
<米艦南沙派遣>安倍首相 米国と連携の姿勢で静観の構え 毎日新聞 10月27日(火)21時58分配信
南シナ海・南沙諸島での米中両国の対立について、安倍晋三首相は27日午後(日本時間同日午後)、訪問先のカザフスタンで記者団に「開かれた自由で平和な海を守るため、米国をはじめ国際社会と連携していく」と強調し、米国と連携する姿勢を打ち出した。
ただ、政府内では「米中ともに武力行使は望んでいない」との見方が支配的で、当面は静観を保つ構えだ。
首相は今回の米軍の行動について「一つ一つにコメントは控えたい」としつつも「国際法にのっとった行動であると理解している」と指摘。
中国による岩礁埋め立てに関して「現状を変更し、緊張を高める一方的な行動は国際社会の共通の懸念だ」と強調した。
まあ、情勢がはっきりわからなかったでしょうから、こんなコメントが無難ですね。
アメリカを支持し、中国の埋め立てを批判する。
これから下を見るとわかりますが、アメリカの「航行の自由」作戦。
国際社会からメチャクチャ支持されているわけでもありません。
ですから、アメリカとしては、日本の支持がうれしかったことでしょう。