ニュース 27 2018年8月12日 0 アップルが時価総額1兆ドル超え、最大の強み「iPhone」が今後は最大のリスクに=東条雅彦 時価総額1兆円を越えたアップルには、バフェットもハーバード大学も投資しています。売上はほぼiPhoneに依存していますが、これを脅かす製品は出るでしょうか?
ニュース 237 2018年6月26日 0 なぜバフェットもハーバード大も、毛嫌いしていたハイテク株に集中投資するのか?=東条雅彦 運用上手で知られるハーバード大学の基金を預かる運用会社が、Apple・Microsoft・Alphabetに集中投資しています。ハイテク株に絞ったその狙いを探り…
ニュース 80 2018年4月12日 0 バフェットの真似をしたら、億万長者になれる? 3パターンで検証=東条雅彦 私たちのような素人が著名投資家のポートフォリオを真似することで、素晴らしい投資結果を得られるかどうか? 世界一の投資家・バフェットの場合で検証します。
ニュース 629 2018年3月22日 0 本当に佐川氏が悪いのか? 森友問題「4人の容疑者」を投資家が見抜く=東条雅彦 森友問題はかれこれ1年も続いています。決裁文書で消された11名の人物と内容を時系列でまとめながら、4つの仮説を立てて1つ1つを整理したいと思います。
ニュース 62 2018年2月27日 0 必然だった2月の調整。巨匠ピーター・リンチなら今の株価をどう見るか?=東条雅彦 2月上旬の調整を経て、現在の市場全体の株価は割高なのか、それとも割安なのでしょうか。このあたりで、ファンダメンタルズと照らし合わせて確認したいと思います。
株式 99 2018年2月6日 0 バフェット流はもう時代遅れなのか? 一流の投資家が見誤った産業構造の変化=東条雅彦 ハイテク企業の台頭によってバフェット流投資で成果を上げるのは難しくなってきました。変化が激しい現代において、投資家はどう対応すべきでしょうか?
ニュース 71 2018年1月16日 0 IT企業に投資する人なら知っておくべき『人月の神話』と失敗の本質=東条雅彦 プロジェクトが遅れている状況で、人員を増やすのは逆効果だ――それを論理的に指摘した『人月の神話』は出版から40年以上経った今なお色あせない名著です。
ニュース 61 2018年1月9日 0 毎年恒例、各社の「2018年びっくり10大予想」を深読みして見えてきたもの=東条雅彦 毎年恒例、各社発表の2018年に起こるかもしれない「びっくり10大予想」を集めてみました。それぞれの予想を読み解くことで、共通のテーマが見えてきます。
ニュース 27 2017年12月28日 0 2018年トレンドを先取り! 独断と偏見で選ぶ「投資経済 ウラ流行語大賞」=東条雅彦 経済分野のトレンド推移は、通常の「流行語大賞」からはわかりません。2017年を代表するキーワード、逆に注目されなくなったキーワードを整理してみましょう。
ニュース 50 2017年12月19日 0 米国株を空売りする天才アインホーンは「成長の罠の罠」に敗れるのか?=東条雅彦 著名投資家アインホーンが気になる発言をしています。「バリュー株投資の有効性を疑いはじめた」「笑われるのは自分たちかもしれない」という弱気な内容です。
ニュース 263 2017年12月12日 0 2017年を席巻した3大変化「バフェット、AI、仮想通貨」の共通点とは?=東条雅彦 2017年もあと3週間ほど。今年は去年までとはまったく異なる「3つの大きな変化」が起こりました。1つずつ解説しながら、その根底にある共通項を探ります。
株式 102 2017年11月21日 0 なぜ今、賢人バフェットはキャッシュポジションを増やしているのか?=東条雅彦 バフェット率いるバークシャーの決算を見ると、現金比率が同社のリーマンショック直前の水準にまで上昇しています。この狙いはどこにあるのでしょうか。
ニュース 36 2017年11月14日 0 ITバブルをスルーした天才ロバートソンは、なぜ今FANGを買っているのか?=東条雅彦 ジュリアン・ロバートソン氏をご存じでしょうか?過去のバブルに決して乗らなかった85歳の投資家が、今ハイテク株への集中投資で大きな含み益を抱えています。
ニュース 99 2017年11月7日 0 「この人はウチじゃムリ」就活時の適性検査で人事はあなたの何を見てる?=東条雅彦 採用活動をしていて驚くのは、多くの企業が導入する適性検査の精度の高さです。人事はこれをどう活用しているのでしょうか?また攻略は可能なのでしょうか?
ニュース 58 2017年10月31日 0 米国株式市場を牽引するFANG銘柄の真実とS&P500への重大な勘違い=東条雅彦 米国株を牽引するFANG銘柄。「今が買い場」と言う人も「バブルそのもの」と言う人もいますが、データを検証してみるとその実態は意外なものでした。
ニュース 949 2017年10月8日 0 安倍首相「アベノミクスは7合目」もう後戻りできぬ頂上からの景色とは?=東条雅彦 安倍首相は「アベノミクスは7合目」との認識を示しています。しかし、日本という国は、もう後戻りできないところまで来ているというのが正しい見方です。
ニュース 101 2017年9月12日 0 「苦悩する巨人」米IBMの完全復活は近いのか?3つのシナリオ=東条雅彦 IBMは現在、5年3ヵ月連続で減収減益が続いています。この減収減益は一体いつまで続くのでしょうか。悲観的、中立的、楽観的の3ケースに分けて分析します。
ニュース 77 2017年9月5日 0 人工知能(AI)は敵か、それともブラック労働から私たちを救う解放者か?=東条雅彦 近い将来、存在している職業の半分が無くなると言われています。では、その影響で失業者が増え、社会不安が起きるのでしょうか? その答えはノーです。
ニュース 220 2017年8月29日 0 AIに奪われるだけじゃない!技術革新で生まれてきた「新しい職業」5選=東条雅彦 「YouTuber」をはじめ、ここ5年ぐらいで新しい職業がどんどん生まれてきています。今回は代表的な新しい職業を5つご紹介し、将来性についても解説します。
ニュース 123 2017年8月22日 0 YouTuberヒカル氏の「VALU売り逃げ騒動」6つの謎ともう1つのリスク=東条雅彦 話題の「VALU売り逃げ騒動」には6つの謎が残っています。私はVALUの仕組み自体を否定するものではありませんが、事件の全貌と合わせて考えてみます。
ニュース 85 2017年8月17日 0 ビットコインの将来性は価格チャートではなく「アレ」でチェックせよ=東条雅彦 ビットコインの価格上昇が止まりません。仮想通貨をインチキだと思っている人は考えを改めた方が良いでしょう。世界的に無視できない存在になっています。
ニュース 165 2017年8月8日 0 起承転結で学ぶ、日本経済のバブル崩壊から異次元緩和までの歴史=東条雅彦 1980年代後半の日本バブル発生と崩壊の歴史を紐解くと、現在の経済停滞の理由がよくわかります。日本経済は今も、バブル崩壊後の暗闇の中にいるのです。
ニュース 34 2017年7月16日 0 バフェットはなぜ高値を更新し続ける「1988年のコカ・コーラ株」を買えたのか?=東条雅彦 かつてはバフェット銘柄の代表格だった「コカ・コーラ」。1988年当時のバフェットは、いったいどういう考えでこの株を買い、莫大な利益を得たのでしょうか。
ニュース 354 2017年7月2日 0 人工知能(AI)革命前夜。私たちが間もなく目にする「天国と地獄」とは=東条雅彦 TBSとNHKで人工知能(AI)の特集番組が放送されていました。近い未来、AIがどのように活用されるのかがよくわかる興味深い内容だったので、見どころを紹介します…
株式 56 2017年6月20日 0 アマゾン株の割安・割高論争に決着? 成長企業への投資はココを見ろ=東条雅彦 バフェットもAmazon株を買わなかったことを後悔していますが、どういうアプローチを取れば、いわゆる成長企業に対して適切な投資判断を行えるのでしょうか?
ビジネス・ライフ 36 2017年6月8日 0 スーパーマリオでゆるーくわかる!AlphaGoが世界最強棋士に勝利した意味=東条雅彦 先日、人工知能の「AlphaGo」が世界最強のプロ棋士と対局し圧勝しました。なぜAIが人間の脳に勝てたのか、直感的に「ゆるーくわかる」を目指して解説します。
ニュース 19 2017年5月30日 0 著名投資家アインホーン氏の大勝負!「GM再生」に賭けた天才の勝算は?=東条雅彦 著名投資家デイビッド・アインホーンがGM株を大量に買い付け大勝負に出ています。売りが得意な彼がなぜバリュー投資を行ったのかGMの分析とともに解説します。
ニュース 148 2017年5月23日 0 何か変だぞ? いま話題の「配当貴族インデックス投資」に潜む罠=東条雅彦 最近、米国株のブログなどで「高配当貴族インデックス投資」を推奨する意見を多く見かけますが、私は「必ずしも正しい戦略とは言えない」と考えています。
ニュース 391 2017年5月7日 0 「戦争と株価」3つの法則~第一次・第二次大戦からテロとの戦いまで=東条雅彦 北朝鮮リスクがクローズアップされていますが、もし戦争が起きた場合、株価はどのように動くのでしょうか?歴史を振り返り、戦争が株価に及ぼす影響に迫ります。
ニュース 1189 2017年4月25日 0 著名投資家のジム・ロジャーズが「北朝鮮の内部崩壊」を確信するワケ=東条雅彦 朝鮮半島の緊張が高まる中、北朝鮮は米国による軍事攻撃で潰されると予測する人もいますが、世界三大投資家の一人ジム・ロジャーズは、北朝鮮の内部崩壊を予測しています。…
ニュース 269 2017年4月18日 0 ジョジョの奇妙な人口問題~「100人村」で理解する2065年日本の危機=東条雅彦 いろいろな経済予想の中で「人口推計」は、唯一ほぼ当たる予想と言われています。平均寿命と出生率が分かっていれば日本経済の未来を大雑把ではあっても見通せるのです。
ニュース 48 2017年4月11日 0 バフェットはなぜ上昇し続ける米国株を「割安」と判断しているのか?=東条雅彦 バフェットは2月末のTVインタビューで「米国株は割安な水準だ」と述べました。一方で株価について「明日、20%値下がりする」可能性もあるとしています。その真意とは…
ニュース 267 2017年4月6日 0 トヨタ株は日本と米国のどちらで買うべきか問題~為替リスクは幻だった!=東条雅彦 インデックス投資を実践するにしても、バフェット流の長期投資を実践するにしても、基本的には「米国株」に投資することになります。このことに対して、不安を感…
ニュース 1556 2017年3月21日 0 黒田日銀の「永久緩和」が引き起こす日本財政破綻、衝撃のデータ=東条雅彦 リフレ政策では日本経済は復活しないことが明らかになるにつれ、世間の注目や関心は段々と薄れてきています。しかし、その裏では極めて深刻な事態が進行しています。
ニュース 53 2017年3月2日 0 10年で資産3倍?「グレアム流S&P500インデックス投資」の可能性を探る=東条雅彦 今回は、「S&P500に投資するにあたり、資金投入タイミングを調整するのは有効か?」について、ベンジャミン・グレアム流のバリュー投資手法の観点から考察してみます…
ニュース 326 2017年2月19日 0 ゆっくりでいいなら億万長者確定!常勝のS&P500インデックス投資法=東条雅彦 インデックス投資シリーズを開始してから、多くの質問が寄せられています。最も多い質問は「今、S&P500に投資したいと思っているが、それは正しい投資行動なのか?」…
ニュース 305 2017年2月5日 0 バフェットの遺言。億万長者を生む「インデックス投資」の秘密とは?=東条雅彦 バフェット氏は自分の死後に備えて、妻に「資金の90%をS&P500に投資せよ」という言葉を残しています。これは誰でも安全に億万長者になれる最も合理的な投資手法で…
ニュース 324 2017年1月19日 0 バフェット至極の名言に学ぶ!資産を築くお金持ち「4つの秘訣」=東条雅彦 バフェットの名言をもとに、資産を築くための「4つの秘訣」をご紹介。名言をアトランダムに紹介するだけでは頭に入ってこないため、体系的に整理を行いつつ解説します。
ニュース 132 2017年1月10日 0 現役世代「生き残り」のマイホーム戦略~銀行住宅ローンに潜む罠とは?=東条雅彦 ネット銀行を中心に、フラット35よりさらに低い固定金利の住宅ローンを取り扱う金融機関がありますが、実はこの銀行独自の住宅ローンは、大きなリスクを孕んでいるのです…
ニュース 819 2016年12月20日 0 日本財政破綻!その時あなたが返済中の「住宅ローン」はどうなる?=東条雅彦 今の日本では歴史的な超低金利が続いていますが、今後リスクプレミアム上昇が顕在化した場合、変動金利で住宅ローンを組んでいる人は壊滅的なダメージを受けるでしょう。