セブン-イレブンが、スマホで支払いできる独自の決済サービスを来年春めどに導入するとの報道が出た。これでキャッシュレス化が進むかというと、期待は薄いだろう。(『牛さん熊さんの本日の債券』久保田博幸)
※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行ないます。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
コンビニには荷が重い? 現金主義を切り崩せる決済サービスとは
独自の決済サービスを来春に導入へ
NHKによると、コンビニ最大手のセブン-イレブンが、スマートフォンで支払いができる
独自の決済サービスを来年春をめどに導入することになったとのことである。
スマホを使った独自の決済サービスには、たとえば「Google Pay」「Apple Pay」「楽天ペイ」「LINE Pay」「モバイルSuica」などがある。しかし現状では、スマホを使っての決済は、特に日本ではそれほど普及してはいない。
本当にキャッシュレス化を加速させるか?
NHKニュースでは「コンビニ最大手のセブン-イレブンで、スマホを使った決済が本格的に導入されることで、キャッシュレスの動きが加速しそう」と指摘していたが、またひとつ新たなスマホ決済が増えるだけのような気がする。
これがnanacoカードのように使えるところが限られものであれば、幅広く普及することは考えづらい。すでにnanacoカードを保有している人が、スマホの決済に買えるインセンティブもあまりない。
根強い「現金主義」
スマホの決済を日本で普及させるには、現金のようにいつでもどこでも手軽に使えるものでなければならない。
日本での現金主義の背景はいろいろと指摘されているが、安全性や流動性、治安の良さなどに加えて、ATMで現金が引き出せる利便性なども影響している。
スマホで決済することに対しての壁みたいなものが存在している面もあるのではなかろうか。
クレジットカードの普及によってカードに対する信頼性は多くの人が持っているとみられ、小銭入れにはクレジットカードだけでなく、多種多様なカードが入っている。
しかし、それをスマホのアプリに置き換える人はそれほど多くはないのではなかろうか。
Next: どんな決済サービスがあればキャッシュレス化は進むのか