すでに海外短期筋は、日経先物を手仕舞い始めた可能性がある。日経平均株価は、目先は高値圏を維持しようが、早晩波乱含みの展開に陥ると見込む。(『馬渕治好の週次メモ「時の花」』馬渕治好)
※本記事は有料メルマガ『馬渕治好の週次メモ「時の花」』2017年12月11日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
「何かがおかしい」日経平均の急上昇。早晩波乱含みの展開へ
今週の日経平均予想:2万2,400~2万3,000円
(先週の予想:2万2,200~2万3,000円、実績値:2万2,119.21~2万2,864.33円)
引き続き、日本発の材料が好悪とも乏しいなか、米国の政治・政策情勢が注目されている。
今週も、
- トランプ政権のイスラエル政策が引き起こした、中東諸国を中心とした不満の強まり(だからと言って、すぐに何かがどうなるというわけではないが)
- 今度は12/22(金)が新たな期限となった暫定予算策定の協議
- 減税法案の上下院統一案の行方(上院案における、地方税分の連邦所得税控除の全廃を取り下げてもらうため、下院が法人減税を22%までの引き下げにとどめる案を提示しているとの観測も)
- いわゆる「ロシアゲート」捜査の進展(今週に何かがあるということではないが)
- 12/12(火)のアラバマ州での上院補欠選挙
といった、市場の不透明感が強まってもおかしくない材料が並んでいる。
これまで米国株式市場や米ドル相場は、「相場が上がっているうちは、悪材料は見ないふりをする」という態度であったため、そうした姿勢が目先はまだ続く可能性は否定できない。
しかし、正確にいつであるかのタイミングはわからないが、いずれ米株や米ドルの反落が引き起こされることはありうるだろう。そのため、日経平均株価は、目先は高値圏を維持しようが、早晩波乱含みの展開に陥ると見込む。

日経平均株価 日足(SBI証券提供)
今週の米ドル円相場予想:112.00~114.00円
(先週の予想:111.20~113.20円、実績値:111.99~113.55円)
前述のように、米ドル円相場は、最近の高値水準ながら、波乱含みで推移し、一段と上値を広げることは難しいと予想する。

米ドル/円 日足(SBI証券提供)
Next: 短期筋は日経先物を売り始めている? NT倍率から分かること
1 2