fbpx

「戦争前夜」の不気味な株高。割安を謳歌する東京株式市場の死角とは?=斎藤満

日米の株価が高値を更新。トランプは「株高は自分のおかげ」と豪語しますが、密かに地政学的リスクが高まるなか、市場は極限まで油断しきった状況にあります。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)

※本記事は、『マンさんの経済あらかると』2017年11月8日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。

史上まれにみる油断っぷり。本当にいま株を買って大丈夫なのか?

お祭りムードの日米株式市場

来日したトランプ大統領が、米国株高は自分のおかげだと豪語し、ダウは61回も高値を更新したと自慢しました。「日本株もその恩恵を受けているだろう」と財界人に同意を求めるシーンもありました。

確かに米国株は高値を更新、日本株は依然として割安との見方があり、ドル円も週明けに114円台後半をつけるなど、円一段安の観測も見られます。

実物経済に特段の歪みが見られず、「ゴルディロックス(ほとよい適温)」を謳歌するなかで、投資マネーが株や債券など資産市場に流入しており、さすがにFRBも資産価格の上昇を無視できなくなってきました。

それでも市場は平静を装い、あえてリスクには無頓着の様相を見せています。往々にしてバブルの警戒感が強い時にバブルは弾けず、無警戒の時にこそバブルが膨らみ弾ける傾向があるとはいえ、いったい市場でいま何が起こっているのでしょうか?

「リスク無頓着」は歴史的水準

先の日米首脳会談では、北朝鮮への軍事介入が議論された可能性が指摘されています。実際、共同記者会見では、これに対する答えがあえて避けられました。

日米が北への圧力を強化したところで、北が核放棄をする可能性はほぼゼロとなると、テーブルの上から軍事介入を選択せざるを得なくなるはずです。

このような状況にもかかわらず、世界の政治情勢が緊張の度を高める一方で、市場の「リスク無頓着」が進んでいることのギャップの大きさが気になるところです。

なかでも、米国株式市場におけるVIX(S&P500 Volatility Index = 恐怖指数とも)の低水準は不気味です。投資家の恐怖心理を表すこの数字が、先週末には9.14という極めて低い水準を付けました。これと歩調を合わせるように米国株が高値を更新し、信用力の低いハイイールド債が買われています。

VOLATILITY S&P 500 (^VIX) 出典:Yahoo! FINANCE

VOLATILITY S&P 500 (^VIX) 出典:Yahoo! FINANCE

これが示唆するのは、VIXがすでに歴史的低水準にあることから、たとえ政治リスクが露呈しなくても株価やドルの上昇が行き詰まる可能性があること。さらに、ひとたび政治リスクが露呈し、特に軍事行動に繋がった場合には、これを織り込んでいない分、市場で大きな混乱が生じる可能性を秘めていることです。

Next: これ以上の円安・株高は難しい? 強まるドル円とVIXの相関性

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー