アメリカの大統領選挙で、トランプ氏が次期大統領となることになりました。事前の世論調査ではクリントン優勢と伝えられていたので、11月9日の株式、為替市場はかなりの乱高下をしました。
事前の世論調査が外れたのは、英国のEU離脱を巡る国民投票と今回のアメリカの大統領選挙で2回目です。これは今後の経済の流れが大きく変わってくることを予感させます。革命と言ってもいいような事態が起きつつあるような気がします。(『資産1億円への道』山田健彦)
トランプの劇的逆転勝利~米大統領選の結果は何を意味するか?
発端はリーマンショック
大きな流れを見ていくと、2008年9月に「リーマンショック」というものがありました。アメリカの投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻したことに端を発して、世界的金融危機が発生しました。
この危機を克服するために世界各国は中央銀行が低金利政策や過剰なまでの資金供給を行い、経済を何とか回復させようと躍起になって行動しました。
そして、少なくとも米国経済は回復し、今まさに再度の利上げをできるかも、という状況にまで経済は戻ってきました。
その過程で起きたことは、自由貿易の拡大に伴う経済のグローバル化です。EUへの加盟国増加、TPPを始めとする様々な貿易協定が結ばれグローバル化が推進されました。
経済のグローバル化により中間層が没落
貿易量が拡大するに連れて、各国の経済のパイは全体としては膨らんでいきますが、その裏ではそれぞれの国で相対的に力のない産業が淘汰され、同時に資本の論理によって企業はより税金の安いところ、より賃金の安いところに活動拠点を移していきました。
その結果、国によっては産業や雇用の空洞化が起き、若年層は運良く就職できても低賃金に甘んじなければならない状況が世界的に起きてきたわけです。
このことは中間層の経済的没落や「ジョブレス・リカバリー」という雇用増なき経済回復を招きました。
つまり世界的な産業構造の再編成という大きな波に乗れた企業と乗れなかった企業という勝者と敗者が誰の目にも明らかになり、勝者はますます強くなり、敗者は市場からの退場を余儀なくされ、そこで働く人々も巻き添えを食うという状況になったのです。
サイレント・マジョリティの怒り
この痛めつけられた中間層は別名「サイレント・マジョリティ」とも言われていますが、彼らの静かな怒りの対象は既存のエスタブリッシュメントです。ウォール街の金融機関やワシントンの政治家への怒りです。彼らこそがこの経済のグローバル化の恩恵を最も受け、経済的に最も潤った層だからです。
オバマ大統領は、「チェンジ、チェンジ!」と叫びながら結局何も変革を生まなかった合衆国史上最悪の大統領という位置づけが定着し、対する共和党はオバマの提案には何でも反対というという体たらく。その中で中間層はグローバル化の波の中で経済的に没落していったという構図です。
トランプ氏は、筆者の見るところ、彼らの怒りをうまく捉えてその代弁をしました。
アメリカの田中角栄?
日本のメディアでは報道されていませんが、クリントン氏は今回の選挙に投じた費用は13億ドルと言われ、意外にもトランプ氏はその半分以下と言われています。
さらに、トランプ氏は日本では「億万長者の不動産王」と報道されていますが、意外にも彼は土建業者の側面が強く、事業に数回失敗して破産も経験している苦労人として捉えられています。日本で言うと故田中角栄氏に近いイメージです。
そのあたりも、トランプ氏に好意的な反応を持った人が多かった理由でしょう。