fbpx

【7月米雇用統計】前月反動で弱めか。ただし100円割れの場面では慌てずに=ゆきママ

材料出尽くしで早くも夏枯れといった相場展開になりつつありますが、本日発表される7月分の雇用統計はイギリスのEU離脱(Brexit)後の数字であるため、いつも以上に注目されています。今回も展望などについてしっかり解説していきますので、ぜひお読みください。(『ゆきママのブログでは書けないFXレポート(無料板)』『お値段以上!?ゆきママの「週刊為替予測レポート」(有料板)』FXトレーダー/ブロガー・ゆきママ)

今夜の値動きは限定的、想定レンジは99.50~102.50円

雇用者数は反動の反動、夏場の減少傾向に要注意

Brexitなどの影響が見極めにくいため、結果を予想するのはなかなか難しいのですが、わかっていることから順番に、丁寧に確認していきましょう。

今回のポイントとしては、まず「前回6月分からの反動に注意すべき」ということが挙げられます。前回の6月雇用統計における非農業部門雇用者数は、前々回の5月分が非常に弱かった反動もり、事前予想の+18.0万人を大きく上回る+28.7万人という結果になったことは記憶に新しいことでしょう。

雇用者数はあくまで前月比なので、弱かった月の翌月に強い数字が出ることは往々にしてあるのですが、逆もまた然りということです。弱い月の反動は誰もが期待するのですが、なぜか強い月の反動というのは無視されがちなので、お忘れなく。

また、アメリカでは夏場に雇用が低迷しやすいといった話がありましたので、実際に過去10年(2006~2015年分)の非農業部門雇用者数を調べ、以下のようにまとめました。

過去10年分の非農業部門雇用者数における各月の中央値(単位は万人)

過去10年分の非農業部門雇用者数における各月の中央値(単位は万人)

かなりバラツキがあるため中央値で比較してみましたが、確かに6~8月がワースト3となっていて落ち込みが顕著でした。季節要因から、今回の7月分は弱めの結果となりやすいこともポイントでしょう。

設備投資を控える企業!賃金の上振れはなさそう?

では、雇用者数以上に利上げ動向に影響する平均時給(賃金上昇率)がどうなのかといえば、こちらも厳しそうです。

というのも、先週末に発表された米4-6月期GDPにおいて、企業の設備投資は-2.2%という低調さを記録しており、リスク回避姿勢が明らかとなりました。こういった状況下では、企業は解雇しやすい安価な労働者を雇用するという選択をとりがちです。

ちなみに、大統領選が終わるまでは積極的に投資をしたくないといった事情もあるようです。民主党のクリントン、共和党のトランプという両候補者が争っていますが、重視する経済政策などは当然に異なりますから、どちらか決定するまでは動きたくないとのこと。

これに加えてBrexitもありましたから、ますます企業はリスクを取りにくくなりました。さらに、ポンド安の影響で相対的にドル高になったため、特に輸出系の製造業を中心に雇用は厳しくなりそうで、他業種と比べて製造業関連の賃金は高いことを考えると、上振れは難しそうな情勢となっています。

Next: 先行指標はイマイチ。カギを握る「平均時給(賃金上昇率)」予測値は

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー